マンション管理士・管理業務主任者試験 合格体験記|
牛来 わか子さん

記憶が途切れないように一気にゴールまでたどり着くのが良い

牛来 わか子さん

管理業合格

DATA BANK

受験回数 マンション管理士 0回 / 管理業務主任者 1回
受講講座 W合格本科生S:Web通信講座
独学でなくTACを選んだ理由・決め手を具体的に教えてください

昨年合格した宅建士の時もそうでしたが、始めからTAC以外の選択肢を考えておりませんでした。 色々な予備校を見比べして、迷う時間ももったいなく、今回もTACだけを信じて、集中してやりました。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

学習を始めるに当たり、マンカンと一緒にやることを初めから捨てていたのが、良かったと思います。 一発で2試験を合格しようと初めから思わずに、1年目はカンギョウのみ、2年目はマンカンのみと、割り切って学習をしました。 マンカンの5点免除があるかないかで、合否を分けるので、今年は来年に備えて、カンギョウ一本で、マンカンには一切振り向きませんでした。

TACの講師の良かった点を教えてください

宅建の際の先生(笠松先生)もすごくわかりやすくて、良い先生でしたが、小澤先生も非常に良い先生で、聞いていて、理解がし易いです。 言語明瞭で、話をするトーンも、スピードも、頭に入るのに非常に良いペースでした。 正直言って、もっと長い時間で、講義を聴きたかったです。 やはり、授業の中では説明しきれない、前後のつながりや、章をまたいだ理解などは、自分で振り返って勉強する必要がありますが、その分も含めて、もっと話を聞きたかったです。

TACのカリキュラム・教材の良かった点を教えてください

コンパクトで無駄が無い教材で、勉強しやすかったです。 私の場合、公開模試に100%力を出せるように、集中して学習しました。 結果的に、公開模試である程度の成績を出せるようになっていると、かなりの確率で本試験でも合格出来るような気がしますので、まずは、受験準備的には、公開模試を目指してやりきるようにするのが良いかと思います。

TACのフォロー制度(Webフォロー、振替フォロー、スクーリング、自習室など)の良かった点を教えてください。利用されなかった方はその理由を教えてください

TACのフォロー制度(Webフォロー、振替フォロー、スクーリング、自習室など)は特に使用しませんでした。Web学習だけで十分でした。

オンラインホームルームの良かった点を教えてください。利用されなかった方はその理由を教えてください

オンラインホームルームでは、小澤先生の授業以外での受験ヒント等を聞けたのは良かったです。質疑応答では他の受験生の皆さんの質問に対しての小澤先生のコメントは試験勉強を進めていくうえで参考になりました。

全国公開模試について、問題の難易度・解説のわかりやすさを教えてください

全国公開模試会場での本気での受験をするのが、合格への最短距離だと思います。後でやろうとか、答えを見て理解すれば良い、というのでは足りないので、会場で本試験さながらに受験するのが必須だと思います。

これからマンション管理士・管理業務主任者を目指す方への応援メッセージをお願いします

私は、宅建、カンギョウ、マンカンの続き物でやっておりますが、記憶が途切れないように、一気にゴールまでたどり着くのが良いかなと思いました。

マンション管理士/管理業務主任者への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

マンション管理士/管理業務主任者講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談