一級建築士(設計製図) 自由度の高い本試験への対策!
セミナー
一級建築士 設計製図対策
近年の本試験傾向である「自由度の高い課題」の理解と対策!
令和7年の本試験については、「室面積が適宜」、「必要な室を適宜計画」などの条件が増え、「受験者が自ら考える要素の多い」自由度の高い課題でした。
近年の本試験では特に、このような自由度の高い課題条件が多くなってきており、来年以降もこの傾向が続いていくと考えられます。
当セミナーでは、まず「自由度の高い課題とはどのような課題なのか」について、過去の本試験の変遷や具体的な課題条件を取り上げて解説していきます。
さらにその「自由度の高い本試験に向けてどのような準備が必要なのか」について、TACのカリキュラムやそのポイントも交えながらお話します。来年の合格に向けた準備の足掛かりとしてください。
配信期間:2025-11-21〜2026-11-22



この動画を閲覧した方は、こちらもご覧になっています。
配信中2025-06-26~2026-03-31

芸人えぐろさんに聞いてみよう!一級建築士合格法
芸人えぐろ✕TAC講師(井澤・清田)の合格対談!(2025年6月25日開催)
一級建築士を目指すみなさんのモチベーションが上がる話や、学習や受験に役立つお話を聞いてみよう!
配信中~2026-07-31
配信中2025-10-30~2026-10-31




