一級建築士(設計製図) 正確な読み取りなくして、合格はなし!本試験の課題文はこう読め!
セミナー
一級建築士 設計製図対策
課題文の正確な読み取りなくして、合格はなし!読み解き方・解釈の仕方をレクチャー
気が付けば、今年の設計製図試験の課題発表まであとわずか。そろそろ本気を出したい!そんな皆さんに向けて、スタートの契機となるようなセミナーをご用意しました。
今回は、エスキスや作図に直結する「課題文の読み取り」について取り上げます。課題文は、その読み解き方・解釈の仕方を間違えてしまうと、せっかく時間をかけてエスキスを完成させても「出題の意図と全然かけ離れたプラン」=悲惨な結果になりかねません。
当セミナーでは、昨年の「令和6年の本試験の課題文(課題用途:大学)」を使って、「本試験の課題文の言い回し、読み解き方、解釈の仕方」などを解説します。また、TACのカリキュラムを提示しながら、ここから本試験までの学習スケジュールについても確認していきます。特に初受験の方は必見!です。
配信期間:〜2026-06-20
この動画を閲覧した方は、こちらもご覧になっています。
- 配信中~
一級建築士 法令違反をしないエスキスのための第一歩
製図試験で気を付けなければならない基本的な項目内容をいくつかピックアップして解説し、やるべきことを明確にします。
合格へ、グッと近づく最重要ポイントをおさえましょう! - 配信中2025-02-14~2026-02-14