令和6年 一級建築士 設計製図試験
大学【総括・答案プラン例】
令和6年 設計製図試験に関する情報[大学]を、随時更新していきます。
総括[12月25日合格発表を受けて]
無料オンラインセミナー
令和6年「標準解答例」を分析
アーカイブ配信中(2024年12月27日開催)
「令和6年 標準解答例を分析!」
【お話していること】
・標準解答例・合否結果から読み取る「課題のポイント」
・標準解答例の活用の仕方
・TACの講座案内等
【担当講師】一級設計製図責任者 清田(せいた)
敷地周辺をイメージして設計してる?
敷地図を読み解こう!
敷地図には「計画の方向性を決める判断要素」が盛りだくさんです!「隣地の状況」、「接道条件」、「方位」、「日照」、「眺望」などなど。
これらは「建物の配置計画」、「アプローチ計画」、「主要室の配置計画」を決めるうえで非常に重要な要素であり、見落としたり、解釈ミスをしてしまうと合格への道から遠のいてしまう可能性が…
そこで今回のセミナーでは、過去の本試験課題やTACオリジナル課題をいくつかピックアップして、敷地図の読み取りポイントをわかりやすく解説します。また、周辺環境から判断すべきセオリーとしての考え方に加え、近年の本試験で見られる特殊な設定における対応についても確認していきます。
さらに、TACの講座案内もおこないますので、今後の学習スケジュールや試験対策としてやるべきことを明確にし、合格への一歩を踏み出しましょう。スクール選びに迷っている方も、是非ご参加ください。

令和7年 一級建築士
設計製図試験を受ける方
コースのご案内
[開講]2025年3月開講 |
課題発表前から製図対策に着手する方向けのコース 課題発表前にプランニングの基本や作図の方法を学び、その後「設計製図本科生」に合流するコースです。課題発表後は短期決戦となりますので、余裕のある時期に基本を身に付けておきたい方におすすめです。 [通常受講料]¥363,000~(教材費・税込) |
---|
[開講]2025年8月開講 |
学科試験後から製図対策に着手するスタンダードコース 毎年多くの合格者を輩出している設計製図コースです。余計なことはやりません。プランニングから製図完成まで、合格レベルの設計力を基本から養成します。 [通常受講料]教室講座¥319,000 Web通信¥242,000(教材費・税込) |
---|
満員御礼につき受付終了しました ご検討のみなさんは申し訳ございません [開講]2025年8月開講 |
自宅がTACの教室に!令和6年大好評につき、来年も大屋・根岸でやります! 「近くにTACの校舎がない!」「Web 通信講座だと不安!」「講師や仲間とつながりたい!」そんなご要望にお応えして、オンラインライブクラスを実現させました。 オンラインライブ専用の学習プラットフォームを導入し、オンラインのよさを最大限活かしつつ、教室生と同じスケジュールで進められる環境をご用意しました。 [通常受講料]¥319,000(教材費・税込) |
---|
再受講割引制度
過年度受講生の方は、受講料が30%割引に!
過去に「一級総合設計製図本科生」「一級設計製図本科生」を受講されていた方が、再度「一級総合設計製図本科生」または「一級設計製図本科生」を受講される場合、30%割引いたします。
※他の割引制度との併用はできません。
答案プラン例
[5階案と6階案]
【無料】答案プラン例(PDF閲覧)請求フォーム
令和6年一級建築士 設計製図「大学」
2024年10月13日(日)に実施の令和6年 一級建築士 設計製図の試験【大学】のTACオリジナル答案プラン例を公開します。本試験の振り返りにご活用ください。