特別セミナー、体験入学
TACのイベントに参加された方に、入会金10,000円免除券プレゼント!これから建築士試験の学習を始める方や予備校を検討中の方に向けて、オンラインやTAC各校で特別セミナー・無料体験入学を開催しています。スクールや講師の雰囲気を知ることができる絶好の機会です。
一級建築士(学科)
オンラインライブを実際に体験しよう
井澤式比較暗記法[プレ回]
セミナーでお話すること
- 「井澤式比較暗記法」とは?その活用の仕方
- 次のテーマを実際に解説(苦手な方、必見!) 〇 構造「固有周期TとAi・振動特性係数Rtとの関係」 〇 構造「地下部分の地震力・地震層せん断力」
- まとめノートの作り方とアドバイス
- オンラインライブ専用の学習プラットフォーム[Schoo Swing(スクースウィング)]を使ってみよう
- オンラインライブの「ここがいい!」
- オンラインライブに関するQ&A
- 質問会(匿名OK)
業界一筋25年以上の井澤が開発した、独自の暗記メソッド
「井澤式比較暗記法」とは、この業界25年以上のTAC一級学科責任者・井澤真悟が開発した独自の暗記メソッドです。 建築士試験ではペアで覚えるべき内容が多く、どっちがどっちだったか混乱しやすいです。そうした多くの受験生が混乱して正確に覚えられないようなポイントが、まさに「合否を分ける出題の宝庫」であり、出題者もココを狙ってきます。
井澤がこだわり抜いて構築した「井澤式比較暗記法」では、こうしたポイントを比較整理することによって、効率的に暗記することを目指します。 今回のセミナーでは、「井澤式比較暗記法」でどんな困難・悩みが解決されるのか、その一端をお見せするとともに、新登場の「オンラインライブクラス」の学習プラットフォーム[Schoo Swing(スク―スウィング)]を実際に体験していただきます。
※オンラインライブクラスが定員に達した場合は、当セミナーにご参加いただきましても、お申込みをお受けできません。予めご了承ください。

実施概要
-
実施日時
9/3(水)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
井澤 真悟
プレ回を予約する 9/3(水)19:30~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
プレ回では、オンラインライブクラスで使用する実際の学習プラットフォーム「Schoo Swing(スク―スウィング)」を使用いたします。
担当講師

TAC専任講師 一級建築士 学科責任者
井澤 真悟 (いざわ しんご)講師
一級建築士。某有名建築家のアトリエ系事務所で修業をした後、教育業界に入って25年以上の経験を有する。聞き手を全く飽きさせないスピーディーかつ明快な講義で絶大な人気を獲得している。明快なポイントの指摘と一度聞くだけで記憶に焼きつく巧みな話術は受験生必見。TAC建築士講師室ブログの「井澤式比較暗記法・実例暗記法」でもおなじみ。
一級建築士(学科)
非常に難しかった
令和7年学科試験
「構造」振り返り会
セミナーでお話すること
- 令和7年学科試験の所感
- 令和7年学科試験「構造」ピックアップ解説
- 受験経験者向け!科目別の学習法
- 経験者向けコースの選び方 (総合学科本科生?学科本科生?15分Web本科生?上級学科本科生?)
- 質問会(匿名OK)
過去問を発展・応用させたような出題にどのように対応するか?
再チャレンジを決めたとき、今後の学習方法に悩む方も多いのではないでしょうか。
特に令和7年学科試験では、「計画」と「構造」が激ムズでしたので、今後どのように学習を進めていけばよいのか迷いが生じている方や、これまで独学で進めてきたけれどスクール選びを考えている方も少なくないでしょう。
当セミナーは、そんな方を強力にサポートしたい!!!という熱い思いを持つ佐藤による学習ガイダンスです。
今回は「構造」について重点的に解説するとともに、来年に向けての準備の仕方をお話いたします。
「来年に向けて気持ちを切り替えたい!」「モチベーションを高めたい!」「学習を少しでも楽しくしたい!」「もう悔しい思いはしたくない!」という方。
佐藤が味方ですよ。

実施概要
-
実施日時
9/17(水)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
佐藤 博子
担当講師

TAC建築士講座 一級建築士講座 専任講師
佐藤 博子(さとう ひろこ)講師
一級建築士・司法書士のWライセンスホルダー。 音大出身という異色の経歴を持つ。自身の経験から「建築学科卒業でない人にも、理解できるようになる講義」をモットーにしている。わかりやすく熱い講義は満席により締切になることもある。
二級建築士(学科)
合格へ直結!過去問のトリセツ
セミナーでお話すること
- 直近5年の出題傾向分析
- 令和7年試験で合否を分けた問題はこれ!
- 効率的な学習の進め方
- TACの講座案内・活用法
- 質問会(匿名OK)
過去問からみえてくる出題傾向と攻略法
二級建築士の学科試験に合格するための定説として「過去問が大切」とありますが、これはただやみくもに過去問を解いて正答へのアプローチ法を確認することではありません。
過去問から頻出・重要論点を抽出し、各科目の特徴と攻略法を知り、得点に直結する学習指針を得ることを指します。
こうした過去問分析はおひとりでは難しいでしょう。そこで、当セミナーでは、最新の本試験問題の解説もまじえながら、直近5年の過去問分析をします。
過去問の正しいトリセツを知って、正しい努力を重ねていきましょう!

実施概要
-
実施日時
9/24(水)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
岡部 正昭
担当講師

TAC専任講師 二級建築士 講座主任
岡部 正昭 (おかべ まさあき)講師
一級建築士。ハウスメーカーで設計・工事・営業・商品開発をひととおり経験後、講師業へ転職。建築士試験の指導歴は10年以上になる。確かな知識と実務経験に基づいた的確な指導に定評あり。優しさと厳しさを兼ね備えた人柄には受講生からの信頼も厚い。
アーカイブ配信をみる
<過去分をいくつか配信中>

体験入学 日程一覧
-
校舎で探す方はコチラ
-
日時で探す方はコチラ
絞り込み検索:日付部分をクリックすると、日程や実施校などの条件でイベント情報を絞り込むことができます。
オンライン
新宿校
京都校
梅田校
なんば校
神戸校
広島校
福岡校
日時 | 校舎 | 種類 | 内容 |
---|---|---|---|
8/30(土) | 京都校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
8/31(日) | 京都校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/3(水) | オンライン | セミナー | 一級建築士(学科)オンラインライブクラスを実際に体験しよう |
9/3(水) | オンライン | セミナー | 一級建築士(学科)オンラインライブを実際に体験しよう井澤式比較暗記法[プレ回] |
9/6(土) | 京都校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/6(土) | なんば校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/6(土) | 神戸校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/6(土) | 広島校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/7(日) | 京都校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/13(土) | 福岡校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/14(日) | 広島校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/15(月) | 梅田校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/17(水) | オンライン | セミナー | 一級建築士(学科)非常に難しかった令和7年学科試験「構造」振り返り会 |
9/21(日) | なんば校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/21(日) | なんば校 | セミナー | なんば校担任による一級建築士 合格への道 |
9/23(火) | 梅田校 | 個別相談 | <要Web予約>夏のオープンスクール(校舎見学&個別受講相談) |
9/23(火) | 梅田校 | セミナー | 梅田校担任による一級建築士 合格への道 |
9/24(水) | オンライン | セミナー | 二級建築士(学科)合格へ直結!過去問のトリセツ |
もっと見る
体験入学参加の流れを確認しよう!
ご都合の良い説明会の実施日・時間帯をご確認ください。
直接会場へお越しください(予約が必要な校舎もございます。予約が必要な場合は個別に明記いたします)。
説明会実施。終了後、参加特典プレゼント!
個別相談。実際の教材を手に取って見ることもできます。
オンライン受講相談実施中!
建築士講座では、オンライン(zoom)での個別の講座説明&受講相談を実施しております。学習を始めるにあたっての不安や疑問について、お気軽にご相談ください。