特別セミナー、体験入学
TACのイベントに参加された方に、入会金10,000円免除券プレゼント!これから建築士試験の学習を始める方や予備校を検討中の方に向けて、オンラインやTAC各校で特別セミナー・無料体験入学を開催しています。スクールや講師の雰囲気を知ることができる絶好の機会です。
一級建築士(設計製図)
大屋的令和6年本試験総括
セミナーでお話すること
- 大屋的R6本試験総括(お待たせしました)
- 再現図講評~試験概要・合格基準
- 通信って通学より不利なの?
- 通信ですすめる場合の3つの鉄則
- TACの講座案内・活用法
(特に)通学できない方に捧ぐ!
通信生担任:大屋の炎の学習指導
設計製図は教室でないと合格できない?そんなことありません!
仕事や家庭の事情、また近くに校舎がない等の理由で通学が難しい方のために、TACはWEB生向けのサービスを充実させています。通学生同様、通信生でも安心して合格を目指せる環境がここにあります。
そのご紹介とともに、通信生担任:大屋講師による令和6年度の本試験総括もまじえながら、今年確実に合格を決めるための学習の進め方や対策のポイントについて解説します。
一緒に炎のスタートをきりましょう。

実施概要
-
実施日時
5/22(木)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
大屋 喜嗣
担当講師

TAC建築士講座 講師
大屋 喜嗣 (おおや よしつぐ)講師
文系出身の一級建築士。文系で有るが故、みなさんが苦労しているポイントに精通し、分かりやすく、面白い説明で多くの幅広い支持を得ている。ゼネコンと設計事務所で20年以上のキャリアを持ち、実務に即した説明が好評。趣味は釣りと料理。魚をさばかせたら、TACナンバーワン。
一級建築士(設計製図)
本試験の課題文はこう読め!
セミナーでお話すること
- 課題文の構成(基礎知識)
- 本試験の課題文の言い回し、読み解き方(解釈の仕方)
- 合否を分けるポイント
- TACの本試験対応(課題)とカリキュラム
- 質問会(匿名OK)
課題文の正確な読み取りなくして、合格はなし!
読み解き方・解釈の仕方をレクチャー
気が付けば、今年の設計製図試験の課題発表まであとわずか。そろそろ本気を出したい!そんな皆さんに向けて、スタートの契機となるようなセミナーをご用意しました。
今回は、エスキスや作図に直結する「課題文の読み取り」について取り上げます。課題文は、その読み解き方・解釈の仕方を間違えてしまうと、せっかく時間をかけてエスキスを完成させても「出題の意図と全然かけ離れたプラン」=悲惨な結果になりかねません。
当セミナーでは、昨年の「令和6年の本試験の課題文(課題用途:大学)」を使って、「本試験の課題文の言い回し、読み解き方、解釈の仕方」などを解説します。また、TACのカリキュラムを提示しながら、ここから本試験までの学習スケジュールについても確認していきます。特に初受験の方は必見!です。

実施概要
-
実施日時
6/18(水) 19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
清田 和歳
担当講師

TAC建築士講座 専任講師
清田 和歳 (せいた かずとし)講師
一級建築士。某大手ハウスメーカーで設計を担当後、建築の資格教育業界に入って20年弱、これまで数多くの受講生を合格へと導いてきました。図やイラストを多用し、受講生の目線に立った分かりやすい教材製作には定評があり、親しみのある分かりやすい講義は、多くの受講生からの支持を集めています。
二級建築士(設計製図)
課題発表後すぐ!【速報版】
令和7年 課題の概要説明会
セミナーでお話すること
- 設計製図試験の概要
- 今年度の試験課題について
- 攻略のポイント
- TACの講座案内
- 質問会(匿名OK)
どこよりも早く、今年度の課題を解説します!
今年の設計製図試験の「課題発表」が、6月18日(水)に予定されています。この日をドキドキしながら迎える方も多いのではないでしょうか。
TACでは、今年度の試験課題に対するガイダンスをいち早く開催!公表された課題から想定される設計条件や攻略のポイントなどを速報版として解説していきます。
これからの学習スケジュールや準備の仕方なども具体的にお話しますので、今年受験される方は全員ご参加ください!

実施概要
-
実施日時
6/23(月)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
佐藤 広明
担当講師

二級建築士 講師
佐藤 広明 (さとう ひろあき)講師
一級建築士。専門学校や予備校等で10年以上の指導実績を持つ。 2024年よりTAC専任講師として、二級建築士対策の中軸を担う。 はじめて学習する方にも、わかりやすく、ポイントが明快な講義に定評がある。 教育への情熱と、個に寄り添った指導で、受講生からの信頼も厚い。
アーカイブ配信をみる
<過去分をいくつか配信中>

体験入学 日程一覧
-
校舎で探す方はコチラ
-
日時で探す方はコチラ
絞り込み検索:日付部分をクリックすると、日程や実施校などの条件でイベント情報を絞り込むことができます。
オンライン
日時 | 校舎 | 種類 | 内容 |
---|---|---|---|
6/18(水) | オンライン | セミナー | 一級建築士(設計製図)本試験の課題文はこう読め! |
6/23(月) | オンライン | セミナー | 二級建築士(設計製図)課題発表後すぐ!【速報版】令和7年 課題の概要説明会 |
体験入学参加の流れを確認しよう!
ご都合の良い説明会の実施日・時間帯をご確認ください。
直接会場へお越しください(予約が必要な校舎もございます。予約が必要な場合は個別に明記いたします)。
説明会実施。終了後、参加特典プレゼント!
個別相談。実際の教材を手に取って見ることもできます。
オンライン受講相談実施中!
建築士講座では、オンライン(zoom)での個別の講座説明&受講相談を実施しております。学習を始めるにあたっての不安や疑問について、お気軽にご相談ください。