特別セミナー、体験入学
TACのイベントに参加された方に、入会金10,000円免除券プレゼント!これから建築士試験の学習を始める方や予備校を検討中の方に向けて、オンラインやTAC各校で特別セミナー・無料体験入学を開催しています。スクールや講師の雰囲気を知ることができる絶好の機会です。
一級建築士(学科)
令和8年向け!法改正セミナー
セミナーでお話すること
- 法改正を学習する重要性
- 令和8年向けの主要な法改正
- その背景や内容解説
- TACの講座案内
- 質問会(匿名OK)
狙われやすい法改正をTACが整理します!
一級建築士試験では法改正された内容がすぐに「法規」の科目で出題される傾向があります。
令和7年試験においても、注目された脱炭素大改正などから、確認の要否(No.3肢3)、既存不適格建築物の制限の緩和(No.8全肢)、火熱遮断壁等(No.8肢3)、建築物省エネ法の基準適合義務(No.26肢1)などについて、改正後すぐに出題されています。
令和8年向けの主要な法改正としては、次のようなものが挙げられます。
・防火区画等に係る内装制限の合理化
・既存不適格建築物に対する制限の緩和
・建設業法における技術者配置の金額要件の見直し
・バリアフリー法における便所、駐車場、劇場客席等の基準の見直し など
(以下略:セミナーでお話します)
法改正セミナーでは、これらの情報についていち早く、なぜ法改正されたのかという背景にも触れながら、記憶に残るように分かりやすく解説します。ご自身でまとめるのは困難を極める法改正は、TACにお任せください!

実施概要
-
実施日時
[オンライン]10/15(水)19:30~
※TACのオンラインライブクラスで使用している学習プラットフォーム【Schoo Swing(スク―スウィング)】を実際にご利用いただきます。
[新宿校]10/19(日)10:00~
[池袋校]10/26(日)10:00~
[渋谷校]10/25(土)10:00~
[八重洲校]10/23(木)19:30~
[梅田校]10/19(日)10:00~
[なんば校]10/18(土)10:00~
※おおむね60分程度を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
[オンライン]井澤
[新宿校]加藤
[池袋校]神部
[渋谷校]荒井
[八重洲校]佐藤博子
[梅田校]吉田
[なんば校]永
オンラインを予約する10/15(水)19:30~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
当セミナーでは、オンラインライブクラスで使用する実際の学習プラットフォーム「Schoo Swing(スク―スウィング)」を使用いたします。
なんば校を予約する10/18(土)10:00~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
新宿校を予約する10/19(日)10:00~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
梅田校を予約する10/19(日)10:00~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
八重洲校を予約する10/23(木)19:30~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
渋谷校を予約する10/25(土)10:00~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
池袋校を予約する10/26(日)10:00~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
二級建築士(学科)
重要科目「構造・法規」得点アップの秘訣
セミナーでお話すること
- 「構造・法規」の重要性
- 得点アップの秘訣と学習の進め方
- 合格スケジュール(TACの講座案内)
- 質問会(匿名OK)
構造・法規を得点源に!学習のポイントを1時間で解説します
計画や施工のように、暗記したらすぐに得点につながる科目と違い、構造と法規の2科目は、解けるようになるまで時間がかかります。過去問等の丸暗記では解けませんので、苦手とする方も多いでしょう。 そこで、当セミナーでは、この重要科目2科目に焦点を当てて、得点アップの秘訣や、制限時間内に解き終えるためのコツ等をお話します。 学習のポイントを明確にし効率的に学習を進めていきましょう。 また、TACの新しい学習メディア「オンラインライブクラス」の学習プラットフォーム[Schoo Swing(スク―スウィング)]を実際に体験していただきます。「オンラインライブクラス」をご検討の方もぜひご参加ください。

実施概要
-
実施日時
10/22(水)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
内藤 遼馬
オンラインを予約する10/22(水)19:30~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
当セミナーでは、オンラインライブクラスで使用する実際の学習プラットフォーム「Schoo Swing(スク―スウィング)」を使用いたします。
担当講師

二級建築士 講師
内藤 遼馬 (ないとう りょうま)講師
文系出身の一級建築士。「モノづくりって面白い!」と気づいた瞬間、迷わず建築の世界へ。意匠設計監理業務を通じて経験を積みながら、二級建築士・一級建築士とステップアップしてきた。わかりやすくメリハリのある講義が持ち味の、明朗快活な人たらし。彼が担当するクラスの出席率・継続率は毎年トップクラスを誇る。皆さんのモチベーションが最大限引き出されること、間違いなし。
一級建築士(設計製図)
令和7年 設計製図試験の振り返り・課題文読解
セミナーでお話すること
- 令和7年 設計製図試験のポイント
- 参考プランや採点基準(予想)の解説
- 来年に向けての合格プラン
- 質問会(匿名OK)
今年度の出題ポイントや採点基準を分析<速報>
今年度の出題ポイントや採点基準について解説します。
本試験の課題文を読解しながら進めていきますので、今年受験された方はご自身の答案検証にお役立てください。受験されなかった方も、最新の試験傾向や合否を分けたポイントを把握しておきましょう。
それを踏まえ、来年の本試験までの合格スケジュールとやるべきことを整理します。TACのカリキュラムや特長についてもご説明しますので、スクール選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。最後に質問会も開催しますので、試験後にもやもやしている方、ぜひご参加を。

実施概要
-
実施日時
10/29(水)19:30~ オンライン(要予約)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
柿木 悠
担当講師

一級建築士 設計製図講師
柿木 悠 (かきのき ゆう)講師
一級建築士。オールフリーハンドで令和5年の建築士試験に合格。あまりにも研究熱心でその実力や本試験分析力は目をみはるほどずば抜けていたため、TAC講師へリクルート。個々の弱点に即した的確な指導と熱心な人柄で早くも受講生の信頼を集めている。
二級建築士(設計製図)
難しかった令和7年設計製図本試験
課題分析と攻略法
セミナーでお話すること
- 令和7年 設計製図試験のポイント
- 参考プランや採点基準(予想)の解説
- 来年に向けての合格プラン
- 質問会(匿名OK)
最新の本試験課題をふまえ、来年に向けての準備の仕方をレクチャー!
設計製図の試験では、過去に出題された要素やサプライズは、翌年度以降は当たり前のように要求される傾向にあります。そこで、記憶が新しいうちに今年度の本試験課題の解説する場をご用意しました。 まずは、今年度の出題ポイントや採点基準について解説します。 本試験の課題文を読解しながら進めていきますので、今年受験された方はご自身の答案検証にお役立てください。受験されなかった方も、最新の試験傾向や合否を分けたポイントを把握しておきましょう。 それを踏まえ、来年の本試験までの合格スケジュールとやるべきことを整理します。TACのカリキュラムや特長についてもご説明しますので、スクール選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。最後に質問会も開催しますので、疑問や不安があれば解消しておきましょう。

実施概要
-
実施日時
10/30(木)19:30~ オンライン
※おおむね60分程度を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。 -
講師
佐藤 広明
オンラインを予約する10/30(木)19:30~
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
担当講師

二級建築士 講師
佐藤 広明 (さとう ひろあき)講師
一級建築士。専門学校や予備校等で10年以上の指導実績を持つ。 2024年よりTAC専任講師として、二級建築士対策の中軸を担う。 はじめて学習する方にも、わかりやすく、ポイントが明快な講義に定評がある。 教育への情熱と、個に寄り添った指導で、受講生からの信頼も厚い。
アーカイブ配信をみる
<過去分をいくつか配信中>

体験入学 日程一覧
-
校舎で探す方はコチラ
-
日時で探す方はコチラ
絞り込み検索:日付部分をクリックすると、日程や実施校などの条件でイベント情報を絞り込むことができます。
オンライン
新宿校
池袋校
渋谷校
八重洲校
横浜校
梅田校
なんば校
日時 | 校舎 | 種類 | 内容 |
---|---|---|---|
10/15(水) | オンライン | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/18(土) | なんば校 | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/19(日) | 新宿校 | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/19(日) | 梅田校 | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/22(水) | オンライン | セミナー | 二級建築士(学科)重要科目「構造・法規」得点アップの秘訣 |
10/23(木) | 八重洲校 | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/25(土) | 渋谷校 | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/26(日) | 新宿校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
10/26(日) | 池袋校 | セミナー | 一級建築士(学科)令和8年向け!法改正セミナー |
10/29(水) | オンライン | セミナー | 一級建築士(設計製図)令和7年 設計製図試験の振り返り・課題文読解 |
10/30(木) | オンライン | セミナー | 二級建築士(設計製図)難しかった令和7年設計製図本試験課題分析と攻略法 |
11/1(土) | 渋谷校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
11/2(日) | 池袋校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
11/2(日) | 八重洲校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
11/2(日) | 横浜校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
11/2(日) | 梅田校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
11/2(日) | なんば校 | 体験入学 | 一級建築士 総合学科本科生 構造力学マスター第1回 |
もっと見る
体験入学参加の流れを確認しよう!
ご都合の良い説明会の実施日・時間帯をご確認ください。
直接会場へお越しください(予約が必要な校舎もございます。予約が必要な場合は個別に明記いたします)。
説明会実施。終了後、参加特典プレゼント!
個別相談。実際の教材を手に取って見ることもできます。
オンライン受講相談実施中!
建築士講座では、オンライン(zoom)での個別の講座説明&受講相談を実施しております。学習を始めるにあたっての不安や疑問について、お気軽にご相談ください。