一級建築士(学科) 文系大屋の構造補習

  • 2025年合格目標

    2025年3月開講

    10時間でつまずきを解消!名物講師による構造補習

    構造は、解き方を完全に理解できれば確実に解ける分野でありながら、「問題が変わるとわからなくなる…」「公式だけ暗記していてよくわからない…」という声をよく耳にします。そんな方をゼロにするために当講座を企画しました。
    文系出身で学生時代は数学が全然ダメだったにも関わらず、構造を大の得意科目としていた大屋講師が、「こう理解すればよい!」を解説していきます。問題演習をまじえながら進めていきますので、その場で実践力も鍛えられます。過去問から正答率の低い問題を中心に取り上げていきますのでご自身の学びの「補習」としてご活用ください。

    • 対象者

      初学者・学習経験者

    • 回数

      2.5時間×全4回

    • オンラインライブ通信講座

    • Web通信講座

    昨年受講した方の声(令和6年)

    • 苦手な構造楽しく受講できました。力学問題の解説もわかりやすかったですし、重要なポイントが網羅されているレジュメがスゴすぎです!
    • 構造が一番苦手で特に計算問題は毎年捨て問題にして来ましたが、この講座を通して解けるようになってきて嬉しいです。
    • レジュメのわかりやすさと、達者なおしゃべり構造が嫌いではなくなりました!
    • 毎回先生の言葉が胸に刺さりました。もうちょっと頑張ろうという気持ちになりました!
    • 分からなくて無理やり覚えていた部分理解に変えてくれる先生の説明がとても良かったです。
    • この先生のおかげで、自分の勉強歴史上、最も前向きな気持ちで学習に取り組めています!
    • 説明が非常に分かり易いです。特に、上位概念や例えの表現がストンと落ちます。
    • 昨年受験時、暗記していた苦労大屋先生の講義で目からうろこ状態です。
    • はじめは大屋先生の自信?が凄いな。と思いましたが、講義を受講していくうちに納得しました(笑)

    こんな方におすすめ

    1

    構造が「なんとなく」苦手な方

    2

    上級学科本科生の方で、開講前に構造の重要論点を総復習したい方

    3

    総合学科本科生・学科本科生の方で、構造に不安を感じている

    担当講師

    s.izawa.png

    一級建築士 学科対策/設計製図講師
    大屋 喜嗣 (おおや よしつぐ)講師

    文系出身の一級建築士。文系で有るが故、みなさんが苦労しているポイントに精通し、分かりやすく、面白い説明で多くの幅広い支持を得ています。ゼネコンと設計事務所で20年以上のキャリアを持ち、実務に即した説明が好評です。趣味は釣りと料理。魚をさばかせたら、TACナンバーワン。

    教材

    配付教材

    • 2025年度 新体系テキスト「構造」
    • 2025年度 項目別問題集「構造」
    • ※【本科生割引】を利用してのお申込みの場合、教材配付はございません(本科生コースで配付する教材と共通なため)。
    power-up_kyouzai.png

    日程・受講方法

    ◇オンラインライブ通信がおすすめ◇
    講義終了後、オンラインで大屋講師に直接質問ができます。

    オンラインライブ通信 開催日程 ※アーカイブ配信あり

    回数 実施日時
    申込期限 2025年 2/26(水)まで ※受付終了
    教材発送日 2025年 2/21(金)以降随時
    講義1(ポイント力学①) 3/5(水)19:00~21:30
    講義2(ポイント力学②・構造設計) 3/12(水)19:00~21:30
    講義3(構造ルート~RC造) 3/20(木・祝)13:00~15:30
    ※延長あり
    講義4(S造~各種構造) 4/2(水)19:00~21:30

    オンラインライブ通信講座のアーカイブ配信の視聴期限は2025年7月末までです。

    2025年2月21日(金)以降随時発送します。2月21日(金)以降は、お申込み後3営業日後に教材発送となります(お届けまで1週間程度かかります)。開講日までに教材が届かない場合、講義で使用する教材をTAC WEB SCHOOLマイページ上にPDFにて掲載いたしますので、必要に合わせて出力のうえご受講ください。

    Web通信講座 配信日程

    回数 配信開始日程
    教材発送日 2025年 2/21(金)以降随時
    講義1(ポイント力学①)

    3/19(水)~

    講義2(ポイント力学②・構造設計) 3/26(水)~
    講義3(構造ルート~RC造) 4/3(木)~
    講義4(S造~各種構造) 4/16(水)~

    Web通信講座では、オンラインライブ通信講座で収録の内容をアーカイブ配信します。

    Web通信講座の動画配信の視聴期限は2025年7月末までです。

    オンラインライブ講座 注意事項

    【参加方法】
    以下日程までに、必ずTAC WEB SCHOOLマイページ登録
    をお願いいたします。
     [マイページ登録期限]2025年3月2日(日)まで
    マイページ登録の際にご入力いただいたメールアドレスへ、ログインのための招待メールを配信します。

    【講義の配信について】
    オンラインライブ受講専用サイトSchoo Swingを使った講義を実施します。ご利用方法につきましては、2/19(水)以降にTAC WEB SCHOOLマイページにてご案内いたします。

    【準備物】
    ◎インターネット通信環境
    ◎視聴端末(パソコンでご参加ください) 

    【注意事項】
    ※申込手続前に、使用するアプリケーションの動作環境・視聴環境の確認を必ずご自身でおこなってください。 
    ※アプリケーション使用に必要な機器、ダウンロード等の通信費は、お客様負担とします。 
    ※オンラインライブ講義で収録されたアーカイブ動画や音声のデータはダウンロードいただくことができません。オンラインライブ受講専用サイトSchoo Swing内でご視聴ください。 
    ※講座の進行を妨げる行為や他の受講生の迷惑が生じていると当社が判断した場合には、強制遮断をおこなう場合がございます。これによりお客様に生じた不利益については、当社では責任を負いかねます。 
    ※アプリケーション等の外部サービスを利用した場合における講座運営または障害等の定めは、TAC申込規約7【講座運営について】、8【オンライン受講システムについて】を準用するものとします。 
    ※本注意事項に定めがない事項は、TAC申込規約の定めに基づくものとします。
    ※Schoo SwingはSchoo Inc.の商標です。

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    online_live_icon_30_30.png

    一級構造補習 オンラインライブ通信講座

    通常受講料:¥33,000(税込) ※2/26(水)で受付終了
    本科生割引*受講料:¥22,000(税込) ※2/26(水)で受付終了

    • 申込期限

      2025年2/26(水)まで

    • *本科生割引

      [2025年合格目標]一級総合学科本科生 井澤Plus、一級総合学科本科生、一級学科本科生、一級上級学科本科生、一級15分Web本科生の方がご利用いただける割引制度です。e受付に登録・ログインしてお申込みください。

    一級構造補習 Web通信講座

    通常受講料:¥33,000(税込)
    本科生割引*受講料:¥22,000(税込)

    • *本科生割引

      [2025年合格目標]一級総合学科本科生 井澤Plus、一級総合学科本科生、一級学科本科生、一級上級学科本科生、一級15分Web本科生の方がご利用いただける割引制度です。e受付に登録・ログインしてお申込みください。

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

    上記受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。