一級建築士(学科) 上級演習講義パック/15分Web講義パック
2025年合格目標
2025年3~4月開講
総仕上げ・復習に活用しよう
受験経験者向けのコース「上級学科本科生」「15分Web本科生」の専用カリキュラム「上級演習講義(2.5時間×全18回)」「15分Web講義(15分×全180回)」をパックでご用意しました。時間をかけずに総復習したい方や取りこぼしを防ぎたい方は、各々の状況に合わせてお好きなほうをご活用ください。
対象者
学習経験者
上級演習講義パック
2.5時間×全18回
15分Web講義パック
15分×全180回
Web通信講座
こんな方におすすめ
1
時間をかけずに総復習したい方
2
あと一歩、得点が伸び悩んでいる方
3
独学の総仕上げをしたい方
内容の違い(上級?15分?)
コース | 内容のポイント |
---|---|
上級演習講義 (2.5時間×全18回) |
・演習ベースで総点検 ・得点力UPに比重を置く ・受験経験者向けのポイント講義 |
15分Web講義 (15分×全180回) |
・弱点分野を集中学習 |
担当講師

上級演習講義担当
大屋 喜嗣 (おおや よしつぐ)講師
文系出身の一級建築士。文系で有るが故、みなさんが苦労しているポイントに精通し、分かりやすく、面白い説明で多くの幅広い支持を得ています。ゼネコンと設計事務所で20年以上のキャリアを持ち、実務に即した説明が好評です。趣味は釣りと料理。魚をさばかせたら、TACナンバーワン。

15分Web講義担当
佐藤 博子(さとう ひろこ)講師
一級建築士・司法書士のWライセンスホルダー。音大出身という異色の経歴を持つ。自身の経験から「建築学科卒業でない人にも、理解できるようになる講義」をモットーにしている。わかりやすく明快な講義は満席になることもある実力者。オフはキックボクシングで汗を流し、趣味は鉱物採集。日本各地の山をめぐり歩く。
教材
配付教材
- 2025年度 新体系テキスト5冊(計画、環境・設備、法規、構造、施工)
- 2025年度 項目別問題集5冊(計画、環境・設備、法規、構造、施工)
- 2025年度 年度別問題集5冊(計画、環境・設備、法規、構造、施工)
- 2025年度 TAC法令集 ※【本科生割引】を利用してのお申込みの場合、教材配付はございません(本科生コースで配付する教材と共通なため)。

講座内容・日程
日程表(講義配信日・教材発送日)
※上級演習講義パックは上級学科本科生、15分Web講義パックは15分Web本科生の日程に準じます(上述の教材以外の発送はありません)。
一級 上級学科本科生
一級 15分Web本科生
学習メディア

フレキシブルに学習できる!Web通信講座
- インターネットを通じて講義動画を配信します。パソコン・スマホ・タブレット端末があれば、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴できます。高速再生機能やしおり機能など学習しやすい環境が整っています。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
一級上級演習講義パック Web通信講座
通常受講料:¥214,500(税込)
本科生割引*受講料:¥33,000(税込)
-
*本科生割引
[2025年合格目標]一級総合学科本科生 井澤Plus、一級総合学科本科生、一級学科本科生、一級15分Web本科生の方がご利用いただける割引制度です。e受付に登録・ログインしてお申込みください(一級上級学科本科生には、上級演習講義パックが含まれています)。
一級15分Web講義パック Web通信講座
通常受講料:¥209,000(税込)
本科生割引*受講料:¥33,000(税込)
-
*本科生割引
[2025年合格目標]一級総合学科本科生 井澤Plus、一級総合学科本科生、一級学科本科生、一級上級学科本科生の方がご利用いただける割引制度です。e受付に登録・ログインしてお申込みください(15分Web本科生には、15分Web講義パックが含まれています)。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
上記受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。