【一級建築士試験】
大学生・大学院生のために設計された反則級の仕組み!
反則級の仕組みとは?
1
大学1~4年生、院生まで、どの学年からでも学習を始められる!
2
1年分の受講料で、大学(院)卒業年まで何年でも継続受講できる!
3
教室講座でもWeb通信講座でも、毎年度お好きな学習メディアを選択できる!
コースの概要
[入会初年度]学科対策最上位コース「総合学科本科生 井澤Plus」コースで基礎から学習していただきます【2025年9月14日(日)開講】
[2年目以降]ご自身の状況に合わせて、毎年度お好きなコースを選択してください。2年目以降は、いずれのコースも教材費のみ(33,000円税込)で受講していただけます。
初年度コースの詳細をみる
早割77,000円OFF(8月末まで) 学生の方はさらに44,000円OFF [開講]2025年9月開講 |
井澤が本当にやりたかったことをプラスした最上位コース 従来のスタンダードコース「総合学科本科生」に、業界一筋25年の井澤がこだわり抜いて構築した暗記・理解のコツを学べる「井澤式 比較暗記法」をプラスした、最も手厚いコースです。早くから始めたい方や重要論点をラクに暗記したい方におすすめです。 [受講料(2025年8月末まで121,000円お得)]
|
---|
無料オンラインセミナー
「注目の若手建築家」になるまでの舞台裏
(講演:小嶋綾香氏)
今後の進路を考えるきっかけとなるようなお話
【お話していること】
・建築家としてやりたいことを実現するには?(これまでの歩み)
・大学生に伝えたい仕事の魅力や意匠設計の仕組み
・一級建築士資格の取得について
・作品紹介 等
講演者

建築家
小嶋 綾香(こじま あやか)氏
1986年生まれ。京都に原風景にもちながら、大学から渡米。ダウンタウンLAの多文化が混ざり合う環境に身をおきながら、SCI-Arcで先鋭的な建築理論を学び自身の思考の領域を拡張する。日本に戻り、改めて日本の風土や歴史からくるヴァナキュラーな建築が人間の根本にある感性に響くと感じ、後世に継承していけるような設計を心がける。
1986 京都府生まれ
2009 TEXAS A&M University 建築学科卒業
2012 SCI-ARC(南カリフォルニア建築大学)修士卒業
2013-15 隈研吾建築都市設計事務所
2015 株式会社小大建築設計事務所設立
無料オンラインセミナー
大学生からはじめる
一級建築士 超コスパ・タイパ学習法
大学生のうちから学習を始める方が激増中
【お話していること】
・一級建築士試験の概要
・合格スケジュールと学習の進め方
・驚愕のタイパ「井澤式比較暗記法」
・TACの講座のご紹介 等
講師

TAC専任講師 一級建築士(学科)責任者
井澤 真悟 (いざわ しんご)講師
一級建築士。某有名建築家のアトリエ系事務所で修業をした後、教育業界に入って20年以上の経験を有する。聞き手を全く飽きさせないスピーディーかつ明快な講義で絶大な人気を獲得している。明快なポイントの指摘と一度聞くだけで記憶に焼きつく巧みな話術は受験生必見。TAC建築士講師室ブログの「井澤式比較暗記法・実例暗記法」でもおなじみ。