このページではjavascriptを使用しています。
山口 涼也さん(20代)
DATA BANK
不動産にかかわる仕事をしたいと考えており、宅建の試験は合格していたので、不動産の資格の中で難易度の高いものを、大学生という時間のあることを活かしたいと考えたためです。
不動産鑑定士の試験に合格するには、独学よりも受験指導予備校を利用するほうが効率的に学習を進められると考えたからです。また、自分のまわりにも受験指導予備校に通って、不動産鑑定士試験を合格した人がいたからです。
不動産鑑定士試験の合格者のかなり多くがTACを利用しており、合格するためには、TACを利用して、その内容を身に着けることが有用だと考えたためです。また、自分のまわりの合格者がTACに通っていたからです。
苦労したことは、勉強をはじめたてのころは、不動産鑑定基準の内容が理解できず、暗記が思うように進まなかったことです。 しかし、講義をしっかり聞くことと、問題を解きながら考えることで、次第に理解が進んでいきました。 私は、早めに問題に取り組み、アウトプットする機会を設けたことが勝因だと思っています。
私は前半は、大学との両立をしていました。大学は、週に1度のゼミと卒業論文の執筆だけが残っていました。 卒業論文は平均して、一日2,3時間時間を決めて取り組んでおり、残りの時間に講義を進めたり、自習をしていました。 卒業論文は、その日進める目標を決めて、それを達成したら、勉強をするとして、区切りをきっちりとするようにしていました。
基準の暗記をする際には、一度書きながら内容を確認し、それをそらんじることができるかを何度も繰り返しチェックしました。 問題を解いたあとの復習では、基本的にどの科目も、解答例の内容をすべて理解したうえで、一字一句でなくても、その内容を言えるどうか、散歩しながらぶつぶつとチェックするようにしていました。 とにかく勉強期間の後半では、中途半端に覚えるのでは成長が止まってしまうと思い、完璧にしようという気持ちで勉強しました。
勉強をするときは、基本的に自習室を利用していました。まわりに不動産鑑定士ではないにしても、資格の勉強をしている方がたくさんいるなかで勉強するというのは、とてもモチベーションに繋がり、勉強がはかどりました。
講義の内容はもちろんですが、講義や答練の後に質問に行くことが多かったですが、遅い時間であっても、その質問の対応をしていただき、回答の内容も自分のほしいものを的確に答えていただけることが多く、ありがたかったです。
教材については、過去の問題等を踏まえて、基本的な内容から、その年の予想を踏まえたものまであり、TACの教材があれば、合格に必要な知識は十分すぎるほど手に入ると思いました。
答練等の問題を解く機会が多くあり、それも復習する期間を考えると、ちょうどよい頻度と量だったのかなと思います。
自分の順位、得意不得意等を知ることができ、その結果を踏まえて、モチベーションや各科目ごとの勉強の仕方、配分について考えるきっかけになりました。 また、模試までに一通り仕上げておこうといった目安になりました。
アクセスは早い時期から問題に取り組むきっかけとなり、定期的なアウトプットの機会としてとてもよかったと思います。 鑑定理論 論文特効ゼミについては、特効ゼミで使うマスター問題集に、多くの良問が詰め込まれており、この教材がいただけるだけでも受講する価値があると思いました。
書きながら内容を確認し、それをそらんじることができるか、頭の中で唱えてチェックしていました。 1ページの暗記をする際にも、まず一文ずつチェックし、それができたら、一段落ずつチェックし、少し時間を空けてから、ページ全体を思い出せるかをチェックしていました。
鑑定理論は特効ゼミのマスター問題集を毎日使用していました。 他の科目については、過去問をすべて解いていました。 会計学は暗記が多いので、直前に抜けないように鑑定理論に次いで時間をかけていたと記憶しています。
当日は、絶対に合格できると思っていたので、とにかく焦らずに、問題を読み間違えないこと、答案用紙を間違えないこと等に注意していました。これらが間違っていないことをチェックしながら、あとは覚えていること、知っていることをただ書くだけだという気持ちで解いていました。
不動産鑑定士試験は、時間をかけて、丁寧に勉強をすれば、確実に合格できると思っています。これから合格を目指す方は、時間がかかることは覚悟した上で、焦らずに時間を無駄にしないような勉強をしてほしいです。 がんばってください!
TAC鑑定士講座の 合格実績
毎年多くの合格者を生み出すTACのカリキュラム
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
不動産鑑定士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談