1級建築施工管理技士 一次対策 全国公開模試

  • 2025年合格目標

    6月実施

    本試験と同様の時間配分で実施しますので、腕試しに最適。会場(新宿校・なんば校)と自宅受験から選べます!

    • 会場

      新宿校・なんば校

    • 受験料

      ¥5,500(消費税10%込)

    締切に関する情報はこちら

            

    <2025年3月3日現在>
    新宿校・なんば校での会場受験は、定員締切の予定はありません。
    ただし、お申込みの状況により急遽申込みを締め切る場合があります。予めご了承ください。 

          

    注)新規で1級建築施工管理技士 トータル本科生・一次対策本科生Web通信講座にお申込みの方は、答案を6/6(金)TAC必着にてお送りください。期限を過ぎてしまいますと成績処理はできませんのであらかじめご了承ください。購入のお申込みはTAC各校・受付窓口にてお手続きください。

    この模試の特徴

    1

    本試験に向けた万全のシミュレーション

    TACの公開模試は本試験と全く同じ時間帯、形式にて実施します。
    問題を解くペース配分に加え、試験会場独特の雰囲気に慣れることで、本番の心配を払拭できます。

    2

    本試験を徹底的に意識した質の高い問題

    公開模試が本試験の最適なシミュレーションであるためには、出題される問題も可能な限り本試験に寄り添っている必要があります。
    模試にありがちな難問、奇問を排した、本試験を徹底的に意識した質の高い問題を提供します。

    3

    独学の方、他校の方、大歓迎!

    2021年から試験の傾向・形式が大きく変わった1級建築施工管理技士試験。新試験の形式に沿った問題等も出題し、分析表で順位や平均点、全問の正答率等をお知らせします。

    独学の方、他校の方、大歓迎です。

    4

    自宅受験もできます

    「会場受験」に加えて、「自宅受験」も可能です。
    ※自宅受験では、マークシートを郵送いたします。

    ズバリ的中の予想問題

    TACの公開模試は本試験でズバリ的中しています。

    試験概要

    実施日程

    会場受験※1
    • 新宿校/定員50名

      6/8(日)

    • なんば校/定員20名

      6/8(日)

    • 実施時間

      10:00~10:15 試験説明・注意事項
      10:15~12:45 午前試験
      14:00~14:15 試験説明・注意事項
      14:15~16:15 午後試験

    自宅受験※2
    • 問題・解答解説冊子発送日

      5/21(水)

    • 答案提出締切日

      6/6(金)TAC必着

    • 当日欠席された場合は、6/9(月)から7/31(木)の期間内にTAC受付窓口で問題・解答冊子をご請求ください。その際、受験票(会員証)の提示が必要です。郵送での請求には応じられませんのでご注意ください。
    • 答案提出締切日以降にTACに届いた答案は、成績処理はいたしかねます。

    申込締切日

    TAC直営校申込 TAC提携校申込 インターネット申込
    自宅受験 5/13(火) 5/9(金) 5/13(火)
    会場受験 試験日当日 5/26(月) 5/29(木)

    以下のコースをご受講・お申込されている方

    2025年合格目標 TAC1級建築施工管理技士講座 トータル本科生または一次対策本科生をお申込みの方は、公開模試の受験料がコース料金に含まれています。受験申込みは不要ですが、模試受験登録手続(受験票発行手続)※1が必要となりますのでご注意ください。

    ※1 模試受験登録手続(受験票発行手続)について
    手続きの詳細につきましては、TAC WEB SCHOOLの「マイページ」等でご案内します。
    Web通信講座を受講中で、自宅受験を希望される場合は手続きは不要です。

    成績発表

    6月18日(水) 12:00予定

    TAC WEB SCHOOLマイページにて発表

     

    試験内容

    公開模試では、令和6年の本試験をもとに本試験同様に実施します。

    • 午前

      44問のうち36問解答

    問番号 項目 出題数 選択数
    1-15 建築学 15 12
    16-20 外構・設備・積算 5 5
    21-30 躯体施工 10 7
    31-39 仕上施工 9 7
    40-44 仮設・施工計画   5 5
    合計 44 36

      

    • 午後

      28問のうち24問解答

    問番号 項目 出題数 選択数
    45-54 施工管理法 10 10
    55-60 五肢一択 6 6
    61-72 法規 12 8
    合計 28 24

    採点方式

    1. 1問1点。72問出題から60問を選択して、解答。
    2. 選択式は、選択数がオーバーした場合、オーバーした数を減点。
      (例)
       法規で12問中10問選択し、6問正解していた場合
       6-2=4点(正解数から超過分を引く)
       法規で12問中12問選択し、12問正解していた場合
       8-4=4(法規の最高点8点から超過分4点を引く)
       ※その科目の選択数の上限とする。
    3. 合格点 全体で6割以上(72問中60問選択し、36問以上の正解があること)
          五肢一択で6割以上

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    インターネット、TAC受付窓口にてお申込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    2025年合格目標 トータル本科生・一次対策本科生をお申込みの方は公開模試が受講料に含まれております。

    公開模試のみをお申込みいただく場合は、TAC入会金(¥10,000・消費税10%込)は不要です。

    会場は定員になりましたら締切となります。