W資格を目指す皆様へ
他資格合格者の方のためのぺージ
USCPA試験内容との重複について
一定レベル以上の会計知識をお持ちの方が、内容的にどの程度既存の知識で対応できるのかを下表にまとめてみました。英語力の違いや、実務経験、ご卒業の大学(院)の学部などの違いにより異なってきますので、あくまでも目安にしてください。
◎ → 会計知識としては問題ないが、英語での専門用語に慣れる必要あり。
○ → 重複する内容もあるが、会計基準の違いなどもあるのでしっかり学習したほうがベター。
× → 比較的学習に時間を要する。未学習。
△ → ×とはしないが、米国と日本の違いはある。
下表は、総合本科生コースのカリキュラムに対応しています。
必須科目
| FAR1 | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 財務会計の基礎 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 簿記一巡の手続き | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 決算整理 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 棚卸資産 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 有形固定資産 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 貨幣性資産 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
| 負債 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
| 株主持分 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
| 比率分析 | × | × | ○ | ◎ | × | ◎ |
| FAR2 vol.1 | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 基礎概念 | × | × | × | × | × | × |
| 財務諸表 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 現在価値 | × | × | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
| 社債 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| 投資 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| リース | × | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
| 非貨幣性資産 ー棚卸資産と有形固定資産 |
× | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 非貨幣性資産 ー無形資産 |
× | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
| 収益の認識 | × | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
| FAR2 vol.2 | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 株主持分 | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | × |
| 希薄化証券と1株当たり利益 | × | × | ◎ | ◎ | ○ | × |
| 外貨建取引とヘッジ会計 | × | ○ | ◎ | ◎ | ○ | × |
| 税効果会計 | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
| 会計上の変更 | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | × |
| キャッシュ・フロー計算書 | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| パートナーシップ会計 | × | × | × | × | × | × |
| FAR3 | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 連結(資本連結) | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
| 連結(成果連結) | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
| 持分法 | × | × | ◎ | ◎ | ○ | × |
| NPA | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 政府会計 | × | × | × | × | × | × |
| 民間非営利組織会計 | × | × | × | × | × | × |
| REG | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 連邦税法 | × | × | × | × | △ | × |
| 米国ビジネス法 | × | × | × | × | × | × |
| AUD | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 監査論 | × | × | × | ○ | × | × |
選択科目
| BAR | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 企業会計(応用) | × | × | ○ | ◎ | × | × |
| 政府会計(応用) | × | × | × | × | × | × |
| 管理会計 | × | ○ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
| TCP | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 税法(応用) | × | × | × | × | △ | × |
| ISC | 簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | 公認会計士 | 税理士 (簿記・財表) |
中小企業診断士 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| IT・IT統制 | × | × | × | × | × | × |
TACでは、下記のコースをご用意しています。効率よく合格を目指してください!
・総合本科生コース(初学者向け)
・総合本科生Plusコース(初学者向け)
必見!合格者の生の声(合格体験記)
お問い合わせ先
【TAC米国公認会計士講座】
0120-773-385 水曜日 15:30~19:00
(祝日および年末年始等の一部日程はお休みさせていただきます。ご了承ください。)
USCPAの最新情報をキャッチしよう!
TAC 国際資格講座です。資格や英語関係の情報収集としてお気軽にフォローしてくださいね☆
TAC USCPA講師6人が最新情報を発信していきます。合格に向けて突き進みましょう!





