TACのカリキュラムが

超進化 

「革新的な新カリキュラム、ついに誕生!」TACでは新試験対策を分析し、この度、「新試験制度の傾向に沿った合理的な戦略で」「科目の特性を生かして最大限の効率化を図る」「従来のセオリーよりもずっと短期に合格が目指せる」新カリキュラムを生み出しました。

新カリキュラム

一番重要なことは「資格試験に合格する」こと。 USCPA受験生は、働きながら学習をしている方が多いため、 「いかに効率よく短期的に学習を進め合格するか」を常に受験生目線で考えています。

標準学習期間6ヵ月を4ヵ月に→つまり2ヵ月圧縮!

これまでは、1科目あたり3ヵ月程度を標準学習期間としていましたが、Ver.7.0の「Hybrid講義(REG+TCP)」を活用することで、「2科目(REGとTCP)の内容をわずか4ヵ月程度で完了させることが可能」になりました。

「Hybrid講義」とは?

2024年1月からUSCPA試験の制度が変更され、TACでは新たに「Hybrid講義(REG+TCP)」を開発しました。このカリキュラムは、忙しい受験生が効率的に短期間で合格を目指せるよう設計されています。

USCPA試験では科目選択が合格までの期間に大きく影響しますが、特にTCP(Tax Compliance and Planning)は73.91%(2024年累計)という高い合格率を誇ります。TACでは、TCPと関連性の高いREGを同時に学べる「Hybrid講義」を提供。合格率の高いTCPを活用し、効率的な学習を実現します。

短期間で合格を目指す方に最適なカリキュラムです。ぜひご活用ください!

新カリキュラム

1科目分の労力で2科目の合格が可能!

以前の試験制度では、TAXの範囲はすべて「REG:1科目」に含まれていました。しか し、2024年からの新試験制度では、TAXの内容が「REG」と「TCP」の2科目に分かれました。それにもかかわらず、新たに追加された論点は非常に少ないため、従来のほぼ1科目分の学習労力で2科目を攻略できます!

新カリキュラム

TCPは試験範囲が狭い!

TCPは税法に特化した内容が出題されるため、他の選択科目と比べて試験範囲が圧倒的に狭いです。また、TCPの試験内容には、REGで出題される税法の基本的な範囲が多く含まれているため、同時学習による効率アップが見込めます。

新カリキュラム

他の選択科目と比べて効率的!

•BAR(Business Analysis and Reporting)を選択した場合、FARを学習済みであっても、管理会計やファイナンス、コーポレートガバナンスなどの新たな範囲を追加で学ぶ必要があります。また、試験範囲が広いため、4科目合格までの時間が長くなりがちで、合格率は他の選択科目に比べ38.08%と低めです。(TCP:73.91%、ISC:58.00% 2024年累計)

•ISC(Information Systems and Controls)は新科目で、過去問や参考情報がまだ少ないため対策が難しいといわれています。

ここが良かった!TACのUSCPA講座 “合格者の声”

教材が良かった

  • テキストは緻密で無駄がなく、確実に合格できると感じた (A.Iさん)
  • テキストの優先順位付けが効果的で効率的に勉強できて嬉しかった (J.Oさん)
  • テキストは試験で重要な論点を網羅的に盛り込んでおり、安心感があった (井村 卓也さん)
  • 教材では試験に出やすいポイントがうまく整理されており、とても勉強しやすかった (K.Kさん)
  • Beckerはオンラインで学習できる為、iPadを持ち歩いて電車や隙間時間でコツコツ勉強時間を稼いでいました (浅田 衿香さん)

講義が良かった

  • 非常に分かりやすい講義で、知識の丸暗記ではなく本質を理解できて嬉しかった (森島 良太さん)
  • 講師の説明が非常にわかりやすく、簿記初心者でも安心して理解できた (J.Oさん)

カリキュラムが良かった

  • 要点がまとまっていて効率的に学習できるカリキュラムに満足した (川﨑 佑二さん)
  • 会計初心者でも基本から丁寧に学べるカリキュラムに感謝した (松下 真一郎さん)

講師が良かった

  • 講師が大変親切で何も分からない質問にも丁寧に答えてくれて感動した (張 ジュンウェイさん)
  • メールやオンラインでの個別受講相談で明確かつ丁寧な対応をしてくれ、心強く感じた (K. Iさん)

その他

  • USCPA講座の質問メール宛てに何回も問い合わせましたが、講師・専門スタッフがいつも丁寧に対応してくれました (キョク チョウヨウさん)
  • 学習面・手続き面ともに、疑問点が必ず解決される環境が整っていました (堀尾 仁志さん)

新カリキュラムのTACコースはコチラでチェック!




2024年4月新価格!

総合本科生

毎月開講
【一般教育訓練給付制度 対象コース有】

TACの初学者向けコースの決定版!

インプットが約1年間で終了しますので、1年~2年程度で全4科目合格を目指せます。
簿記3級レベルの内容から始まりますので、会計知識があまりない方や英語にあまりなじみのない方でも無理なく学習を開始できます。
【2024年新試験対応】  

キャンペーン実施中!!3月31日まで!!

USCPA(米国公認会計士) デジタルパンフレットを閲覧する

USCPA試験の最新の試験情報やTACのコース・料金を、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

USCPAパンフレット

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

USCPAの最新情報をキャッチしよう!

TAC 国際資格講座
@tac_kokusai

TAC 国際資格講座です。資格や英語関係の情報収集としてお気軽にフォローしてくださいね☆

uscpa_teacher
@uscpa_teacher

TAC USCPA講師6人が最新情報を発信していきます。合格に向けて突き進みましょう!

USCPA(米国公認会計士)合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

USCPA(米国公認会計士)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談