国家総合職 合格体験記
自分ひとりでは掴めなかった合格
後藤 八重香さん
DATA BANK
内定省庁 | 厚生労働省 |
---|---|
出身校 | 早稲田大学 文化構想学部 |
コース | 2年法律本科生 地方上級併願 |
受験区分 | 大卒程度 法律区分 |
- 国家総合職を目指した理由・キッカケ
-
「自分にはどうすることもできない」なんて言いたくない
小学生の頃から、大きな社会問題を目の当たりにするたびに、「自分にはどうすることもできない」「自分はちっぽけな人間だ」と感じていました。大学の先輩が公務員になったことで、自分も就職先として公務員を視野に入れようかと思い始めたとき、国家総合職であれば、「自分にはどうすることもできない」大きな社会問題にも立ち向かえるのではないか、「自分はどうやっても変えられない」と思いこんでいた日本社会を変えていけるのではないかと考えるようになり、国家総合職を目指すようになりました。
- TAC・Wセミナーを選んだ理由・良かったところ
-
「人」に恵まれた環境
予備校を選ぶ際に、早稲田校の受付に相談に行ったところ、スタッフの方がとても丁寧だったため、「ここに通いたい」と即決しました。TAC・Wセミナーには、合格者数が多い、試験対策だけでなく面接・官庁訪問対策も充実している、などなど、たくさんの良いところがあると思います。しかし、その中でも私がいちばん魅力的に感じているのは、TAC・Wセミナーの「人」です。山下講師や、早稲田校のスタッフの方々には、本当にお世話になりました。また、講師の方々の話がとても面白く、これまで法律を学習したことがなかった私も、(試験勉強という枠を超えて)楽しく学習に取り組むことができました。さらに、同じ志を持つ学生たちと官庁訪問に向けて対策をしたり、実際に官僚として働いているOB・OGのお話を聴いたりするなど、ヨコのつながり・タテのつながりが生まれました。この「縁」の広がりは、学生数・合格者数が多いTAC・Wセミナーだからこその強みだと思います。
- 所属校舎または講師のおすすめポイント
-
いつでも気軽に立ち寄れる早稲田校
早稲田校はとてもアットホームな雰囲気で、校舎のスタッフの方々がいつも優しく声掛けをしてくださいます。私自身も、精神的に辛いときや切羽詰まったときには、よく校舎に駆け込んで受付の方に相談をしていました。また、山下講師は、お話をするたびに私にはない考えを提示して下さったため、担任カウンセリングを重ねることで視野を広げることができました。試験対策の方法やスケジュールで悩んだとき、また官庁訪問に向けて志望動機などをブラッシュアップしたいときには、山下講師のカウンセリングを受けてみてください!きっと新たな発見があるはずです。
- 教養試験対策
-
自分なりの戦略を練る
教養試験対策をするうえでいちばん重要なのは、しっかりと自分に合った戦略を練ることです。これは、教養区分の失敗を経て私が身を持って感じたことです。教養区分の試験の前、私は文章理解の対策にはほとんど時間を割かず、数的処理の問題演習と知識分野の暗記に全力を注いでいました。その結果、文章理解はほぼ全滅し、知識分野も(時間をかけた割には)そこまで点数が取れませんでした。そこで、春試験に向けての戦略として、もともと得意だった数的処理と、自分なりに解き方が確立すれば点数が伸びる文章理解にのみ時間を割き、知識分野は「点が取れたらラッキー」と切り捨てることにしました。人によっては、「数的処理の中でも図形は苦手だから捨てる」「知識分野は高校で勉強した科目だけ復習して臨む」などなど、さまざまな戦い方があると思います。公務員試験は満点をとらなければいけない試験ではありません。効率よく点数を積み上げていくために、自分にとって最善の戦略は何か、ぜひ考えてみてください。
- 併願について
-
面接を乗り切れるかどうかがカギ
私は、国家一般職、国立国会図書館総合職、衆議院事務局一般職、裁判所事務官一般職、東京都を併願していました。このように、法律区分で国家総合職試験を受験する場合は、かなり選択肢の幅が広がると思います。国家一般職と衆議院事務局は、国家総合職の対策のみではカバーしきれない科目も含んでいますが、私は追加の対策はそれほどせず、国家総合職の1次試験後に国際関係の講義を一通り見た程度でした。自分がそれまで学習してきた科目で満点を取るつもりでいれば、追加の対策はそれほど必要ないと思います。ただし、併願先を考えるうえで注意すべきは、面接です。筆記試験でどれだけ点数が取れたとしても、面接を突破できなければ(つまり説得力のある志望動機を話せなければ)、意味がありません。「国総と試験科目が被っている、受験しやすい」という理由で他の試験種に飛びつくのではなく、「その試験種を受験したとして、筋の通った志望理由が話せるか」という点も考えながら併願先を選ぶと良いと思います。
- これから受験する人へアドバイス
-
常に自分の将来を見据えて
国家総合職試験のゴールは、最終合格ではありません。最終合格とは、官庁訪問の切符を手に入れる手段にすぎないからです。どれだけ勉強ができても、「自分が国家公務員として何をしたいのか」というビジョンが見えていなければ、官庁訪問を突破することはできません。試験前は、どうしても試験勉強に気をとられてしまいがちですが、常に官庁訪問を見据えることは忘れないでください!そして、官庁訪問で内々定をもらい、志望省庁に入省した暁には、長い官僚人生が待っています。これからの人生で、自分は何をしたいのか、自分はどんな人間になりたいのか…試験対策で辛くなったときには、ぜひ入省後のことを考えてみてください。そのときに感じた使命感やワクワク感は、きっとみなさんの原動力となって、長丁場の試験の中で心の支えになってくれるはずです。