基本情報技術者試験の難易度は?試験科目や勉強時間を徹底解説!
基本情報技術者試験は、エンジニアへの第一歩と言われています。では基本情報技術者試験の難易度は、どのくらいなのでしょうか?
また平均的な勉強時間や、同じくIT系の試験との違いはどういった点なのでしょう。基本情報技術者試験について、さまざまな疑問に本記事でお応えします。
基本情報技術者試験ってどんな試験?
ではそもそも、基本情報技術者試験とはどういった試験なのでしょうか?基本情報技術者試験は、IT系の国家試験において「レベル2」と位置付けられている試験です。
IT系の試験のなかでは2番目に難易度は低いとされています。本章では基本情報技術者試験について、試験の概要や出題内容、免除制度について解説していきます。
試験の概要
基本情報技術者試験とは「独立行政法人 情報処理推進機構」が運営する国家試験です。受験資格は設けられていないため、誰でも試験合格を目指すことができます。
試験は科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)に分かれており、科目A試験は90分、科目B試験は100分、どちらも1,000点満点となります。試験では科目A試験は60問、科目B試験は20問が出題されます。またいずれも問題形式は「多肢選択式」です。
基本情報技術者試験は独学でも合格を狙える試験ですが、より万全を期すならばスクールや通信講座の受講がおすすめです。
試験内容
前述したように基本情報技術者試験が科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)に分けられた試験であるため、試験で出題される内容についても、それぞれ分けて解説します。まずは、科目A試験で出題される内容についてです。
科目A試験の内容は「テクノロジ系」「マネジメント系」「ストラテジ系」の3つに分かれます。各分野における出題範囲は、以下の表を参考にしてください。
科目A試験(旧午前試験)- 出題分野 | 出題範囲 |
---|---|
テクノロジ系 |
・基礎理論 ・コンピュータシステム ・技術要素 ・開発技術 |
マネジメント系 |
・プロジェクトマネジメント ・サービスマネジメント |
ストラテジ系 |
・システム戦略 ・経営戦略 ・企業と法務 |
次に、科目B試験(旧午後試験)について解説します。科目B試験で出題される内容は以下の通りです。
・情報セキュリティ関連
・データ構造及びアルゴリズム
免除制度について[科目A試験(旧午前試験免除)]
基本情報技術者試験には、条件次第で免除される科目があります。
条件というのは、情報処理技術者能力認定試験2級における第1部に合格していること。そのうえで、IPAによって認定されている「免除対象科目履修講座(23時間)」を受講しており、最後におこなわれる修了試験に合格していることです。
上記の証明書を申請することによって、基本情報技術者試験の「科目A試験(旧午前試験)」が免除されます。確実に試験に合格したい、または科目B試験(旧午後試験)のみに集中したいという方は、このような方法で免除してもらいましょう。
※上記以外の方法でも免除となる場合がございます。
基本情報技術者試験の難易度
先ほど、基本情報技術者試験はIT系の国家試験のなかでは、2番目に合格しやすい(難易度が低い)試験であると解説しました。もちろん合格しやすいからといって、何の対策もせずに合格できるほど易しい試験ではありません。
では具体的に、基本情報技術者試験の難易度はどの程度なのでしょうか?基本情報技術者試験の難易度について、合格者の層や合格率などから判断していきましょう。
試験の難易度
IT系の国家試験には、基本情報技術者試験の他にも「ITパスポート試験」や「応用情報技術者試験」「ITストラテジスト試験」「情報処理安全確保支援士試験」などがあります。
基本情報技術者試験の難易度は、既出の中では「ITパスポート試験」と「応用情報技術者試験」の中間にあります。同程度の難易度の試験には、他に「情報セキュリティマネジメント試験」があります。
試験の合格率
基本情報技術者試験における合格率の累計は「25.4%」です。毎年10万人前後の受験者がいることから、基本情報技術者試験が人気資格であるとわかります。
近年(令和2年、3年)は、コロナウイルスの影響から試験日が延期になるなどして、準備期間が延びました。そのため合格率が40%近くに及んでいます。
また合格者層は、社会人よりも学生の方が多く、そのことから決して難易度の高い資格ではないことがわかります。
-
こちらもチェック!
基本情報技術者試験の勉強時間
基本情報技術者試験の難易度は、決して高いものではないと解説しました。しっかりと対策さえしておけば、独学であっても十分に合格を狙うことができます。
しかし「しっかりと対策」と言われても、具体的にどのくらい対策をすれば良いのかわかりませんよね。そこで本章では、基本情報技術者試験の合格に必要な勉強時間について解説します。
平均的な勉強時間
基本情報技術者試験の合格を目指す場合、平均的な勉強時間は125時間前後です。
基本情報技術者試験は名前の通り「基本(基礎)」が理解できているのかを問う問題が多く出題されるため、覚えることが多くあります。そのため、ある程度まとまった勉強時間を確保する必要があるでしょう。
また平均125時間ですが、ITに関して、すでにある程度の知識がある人と、初めて勉強する人とでは、勉強時間に大きな差があります。次項でそれぞれについて解説します。
すでにある程度の知識がある人
すでに、ITに関する知識をある程度有している人の勉強時間は、50時間前後です。ある程度というのは、IT系の仕事に就いている人や学校に通っている人が当てはまります。
これは前述したように、基本情報技術者試験がIT系の「基礎」に重点をおく試験であるためです。仕事や学校などで、すでに基礎知識を身につけている人にとっては、かなり手軽に合格できる試験かもしれません。
イチからスタートする人
文系の学校に通っている人やITとは関連の薄い業種に就いている人が、基本情報技術者試験の合格を目指す場合は、200時間ほどの勉強時間が必要となります。出題範囲が広く、テキストなどをひと通り学習するだけでも、相応の時間が必要となるでしょう。
また覚える知識も多いため、初学者が資格取得を目指すためには、まとまった学習時間を確保してください。
似た資格との比較
IT系の国家試験は、基本情報技術者試験の他にもいくつかあります。全ての試験に合格しようとすれば、相当な時間を要するでしょう。
自分に必要な知識を身に着けるためには、どの試験が必要なのかよく検討しなければなりません。そこで本章では、基本情報技術者試験の似た試験である、ITパスポート試験と情報処理技術者能力認定試験、情報処理検定試験の3つを解説します。
ITパスポート試験(科目A試験(旧午前試験)のベースとなる知識の確認)
IT系の試験のなかで、最も合格しやすいとされているのが「ITパスポート試験」です。合格率も50%ほどであり、正答率6割以上で合格となります。
同試験も基本情報技術者試験と似たように「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」などが出題されます。
-
こちらもチェック!
情報処理技術者能力認定試験
情報処理技術者能力認定試験もまた、基本情報技術者試験と比較すると、少し難易度が低くなります。
情報処理技術者能力認定試験では、システムエンジニアやプログラマに求められる基礎知識が問われる試験です。この点は基本情報技術者試験と同様ですが、合格率は61%ほどと高くなっています。
問題数は1~3級いずれも50問。まずは取得しやすい試験からと考える方におすすめです。
情報処理検定試験
情報処理検定試験は、これまでに紹介したどの資格よりも取得しやすいものです。情報の活用能力やプログラミングの基礎習得などを目的とした試験となっています。
しかし情報処理技術者能力認定試験と同様に、こちらは「検定」であるため、国家試験ではありません。情報処理検定試験を受け、仕事に活かしたいという方は、1級まで合格しておくべきでしょう。
難易度を知って、基本情報技術者試験に合格しよう
基本情報技術者試験の難易度について解説しました。IT系の試験のなかでは、比較的合格しやすい試験です。
しかしそれでも200時間の勉強が必要なことや、合格率が20〜30%であることから、しっかり対策をしなければ合格できない試験であると分かります。システムエンジニアやプログラマの登竜門とされる試験であるため、勉強時間を十分に確保したうえで、合格を目指してください。
デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
基本情報技術者試験についてもっと知ろう!
基本情報技術者試験の合格を目指すなら知っておきたい、過去問の活用方法をご紹介します。過去問に取り組む際には、ただ単に問題を解くだけではなく、出題傾向を知り勉強方法を見直すことも大切です。この記事では基本情報技術者試験合格の近道となる情報を解説します。 続きを読む »
基本情報技術者試験は、令和2年度よりCBT方式で実施されています。試験は2023年4月以降は随時実施され、都合の良い日時・会場を選択して受験することができます。この記事では基本情報技術者試験の申し込み方法や試験スケジュールを紹介しています。 続きを読む »
基本情報技術者試験はエンジニアになるための登竜門とされています。勉強時間の平均は200時間ほどであり、しっかりと対策をおこなうべき試験です。
ここでは基本情報技術者試験をクリアするために確保したい勉強時間を始め、効率的な学習方法なども解説します。
続きを読む »
計画的な学習を行うためにも試験日や合格発表日をしっかり把握しておきましょう。
ここでは、基本情報技術者試験の合格発表スケジュールについて紹介していきます。
続きを読む »
基本情報技術者試験の勉強法を解説。勉強する際のポイントもチェックしよう
基本情報技術者試験の勉強法は、科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)で異なります。そのため、効率的な勉強法を理解しておくことで、より合格に近づくでしょう。この記事では、基本情報技術者試験の勉強法を紹介します。勉強する際のポイントも併せて参考にしてください。 続きを読む »
基本情報技術者試験の合格率は?難易度や問題傾向についても解説
基本情報技術者試験を受験しようと考えている方の中には、会社から勧められたというケースもあるでしょう。そのため、IT未経験者にとっては合格率が気になるかもしれません。ここでは、基本情報技術者試験の合格率や難易度、問題傾向などについて解説していきます。 続きを読む »
基本情報技術者試験合格へ!科目B試験対策の事前ポイントと試験本番の対策
基本情報技術者試験は科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)があり、科目B試験のほうが難易度が高いといわれます。本記事では、基本情報技術者試験の科目B試験対策を解説します。試験の概要や、事前・本番の科目B試験対策のポイントまでチェックしましょう。 続きを読む »
基本情報技術者試験を独学で合格する方法!おすすめ勉強法も解説
基本情報技術者試験とはプログラマーやエンジニアなどIT職を従事した人を対象とした試験です。合格するためには予備校や通信講座を利用したり、独学で勉強したりといくつか方法があります。
この記事では基本情報技術者試験を独学で合格するための方法を解説します。
続きを読む »
長年の受験指導によって蓄積された合格ノウハウに加えて、最短距離で合格をつかむためのカリキュラムや教材を活用して毎年多くの合格者を輩出しているTAC。そんなTACが基本情報技術者試験の攻略ポイントをまとめました。
効率良く効果的に学んで確実に合格をつかみたい方は必見の内容です!
続きを読む »