辻ヶ堂 卓さん
PartⅠ 2021年8月
PartⅡ 2021年8月
PartⅢ 2021年11月
監査部に異動になったところ、CIA資格取得が推奨されていました。日々の実務を通じて、監査の国際基準への深い理解が仕事の質の向上に直結すること、そのための最短ルートがCIA取得取得であることに気づき、勉強を始めることにしました。
直前までTACで別の講座を受講し、信頼していました。他校も比較検討しましたが、今回もTACを選びました。
事前に無料講座説明会に参加したところ、「DVD通信講座+Webフォロー+教室フリーパス」を勧めていただきました。おかげで、小菅先生(通学)、田中先生(映像)のどちらもフルに受講することができました。同じテキストの講義ですが、通学をメインに、映像を1.8倍速で見ることで、通学講義の予習や復習に役立てることができました。
また、自習室を積極的に活用しました。TACは複数のターミナル駅近くに校舎があるため、その日の都合や気分に合わせて、八重洲校、新宿校、渋谷校、池袋校を利用しました。
CIAの試験は学習範囲を絞ることが難しく、信頼できる資格学校のカリキュラムに頼ることが非常に効率的と思います。TACに決めたら、あとはしっかり学習時間を積み上げれば、合格が近づくと思います。ご自身が一週間に何時間勉強することが持続的に可能かを把握した上で目標時間を設定し、毎週目標時間をクリアしていくことが大切なのではないでしょうか。
みなさまに良い結果が訪れることをお祈りしております。