資格試験・資格取得の情報サイト>中小企業診断士>2026年合格目標 1次上級本科生・1次上級単科生

1次対策:上級本科生/単科生

  • 2026年合格目標

    10月より順次開講

目的別に組み合わせたパック生、各科目を単科で受講することができる単科生、その他オプション講座を設定しました。ご都合や状況に応じて様々な選択が可能です。

  • 対象者

    受験経験者・学習経験者

  • 教室講座

  • ビデオブース講座

  • Web通信講座

  • オンラインライブ通信講座

このコースの対象者

こんな方にオススメのコースです!

  • 1次試験再受験者
  • 解法テクニックを身につけたい方

カリキュラム

1次上級本科生/1次上級単科生 カリキュラム図


【講義数】各コースによって開講日、講義回数が異なります。


フォロー制度

スマホ再生

「Webフォロー」が標準装備!
(オンラインライブ通学講座はアーカイブフォロー)

学習フォローとしてWeb 通信講座を視聴できます。また、事前に無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも再生することができます。講義を休んだ場合のフォローや予習・復習にも使えますし、通勤・通学時などのわずかな時間の学習にも大変便利です。

その他にも「クラス振替出席フォロー」「質問メール」、通信メディアの「スクーリング」などのフォロー制度もございます。詳細は下記にてご確認ください。

開講校舎・開講時間

開講日以降の日程は、9月下旬掲載予定です。

開講校舎

┃札幌校┃仙台校┃水道橋校┃新宿校┃池袋校┃渋谷校┃八重洲校┃立川校┃町田校┃横浜校┃大宮校┃名古屋校┃京都校┃梅田校┃なんば校┃神戸校┃広島校┃福岡校┃

札幌校、仙台校、水道橋校、立川校、町田校、大宮校、京都校、なんば校、神戸校、広島校、福岡校はビデオブース講座のみ開講

1次基本単科生は、札幌校、水道橋校のみビデオブース講座開講、その他の校舎は教室講座も開講

コースの一覧

①1次上級本科生[最大57回+1次養成答練(配布のみ)+1次公開模試]

1次試験合格を目指す学習経験者を対象とした、1・2次上級本科生の「1次対策部分」で構成されるコースです。「1・2次上級本科生」の詳細はコチラをご覧ください。

②1次上級単科生[応用+直前編]

科目を選択してINPUTとOUTPUTをしたい学習経験者を対象とした、1・2次上級本科生の「1次応用編」と「1次直前編」で構成されるコースです。受講する1次対策の科目により開講日が異なります。

(各科目7~9回)

③1次上級単科生[応用編]

科目を選択してINPUTをしたい学習経験者を対象とした、1・2次上級本科生の「1次応用編」で構成されるコースです。受講する1次対策の科目により開講日が異なります。

(各科目4~6回)

④1次単科生[基本+直前編]

科目を選択してINPUTとOUTPUTをしたい初学者を対象とした、1・2次ストレート本科生の「基本編」と「1次直前編」で構成されるスタンダードコースです。

(各科目8~14回)

⑤1次単科生[基本編]

科目を選択してINPUTをしたい初学者を対象とした、1・2次ストレート本科生の「基本編」で構成されるスタンダードコースです。

(各科目5~11回)

⑥1次単科生[直前編]

科目を選択して1次対策の総仕上げをしたい初学者・学習経験者を対象とした、1・2次ストレート本科生の「1次直前編」で構成されるコースです。

①1次上級本科生[最大57回+1次公開模試]

1次試験合格を目指す学習経験者を対象とした、1・2次上級本科生の「1次対策部分」で構成されるコースです。

開講日

  • 教室講座

    10・11・12月

  • ビデオブース講座

    10/16(木)より順次視聴可

  • Web通信講座

    10/16(木)より順次配信
    ※教材は10/8(水)より順次発送

  • オンラインライブ通信講座

    10/13(月)より順次配信
    ※教材は10/8(水)より順次発送

受講料一覧

通常受講料 受験経験者割引受講料 再受講割引受講料 本科生割引受講料
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
オンラインライブ通信講座
¥230,000 ¥218,000 ¥185,000 ¥115,000

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

②1次上級単科生[応用+直前編]

科目を選択してINPUTとOUTPUTをしたい学習経験者を対象とした、1・2次上級本科生の「1次応用編」と「1次直前編」で構成されるアドバンストコースです。

(各科目7~9回)

③1次上級単科生[応用編]

科目を選択してINPUTをしたい学習経験者を対象とした、1・2次上級本科生の「1次応用編」で構成されるアドバンストコースです。

(各科目4~6回)

④1次単科生[基本+直前編]

科目を選択してINPUTとOUTPUTをしたい初学者を対象とした、1・2次ストレート本科生の「基本編」と「1次直前編」で構成されるスタンダードコースです。

(各科目8~14回)

⑤1次単科生[基本編]

科目を選択してINPUTをしたい初学者を対象とした、1・2次ストレート本科生の「基本編」で構成されるスタンダードコースです。

(各科目5~11回)

⑥1次単科生[直前編]

科目を選択して1次対策の総仕上げをしたい初学者・学習経験者を対象とした、1・2次ストレート本科生の「1次直前編」で構成されるコースです。

(各科目3回)