資格試験・資格取得の情報サイト>中小企業診断士>2026年合格目標|1・2次上級本科生

1・2次上級本科生

  • 2026年合格目標

    2025年10月~12月開講

    1次試験対策と並行して、2次試験対策も学習していくコースです。試験対策上、重要かつ必要な部分を受験経験者向けに構築したカリキュラムで、効率的・効果的に学習を進めることができます。また、早期から2次試験対策にも力点をおき、豊富な演習により事例対策のスキル・知識をマスターしていきます。より豊富な学習量で1次・2次試験対策を万全にしたいという方にお勧めです。

    • 対象者

      受験経験者・学習経験者

    • 回数

      全86回(最大※1次対策を7科目受講した場合)+1次公開模試+1次養成答練+2次実力チェック模試+2次公開模試

    • 教室講座

    • ビデオブース講座

    • Web通信講座

    • オンラインライブ通信講座


    このコースの特徴

    こんな方にオススメのコースです!

    • 1次試験再受験の方、または科目合格者の方で、1次対策と2次対策を並行してバランスよく学習したい方
    • 1次対策を中心としながらも、早期から2次対策にも取り組みたい方

    来年の1次試験対策が1~2科目なら・・・

    1次試験に合格されてい、2次対策を集中的に学習される方、1次試験の残り科目が1~2科目で2次対策を中心に学習したい方には、「2次本科生A」がおすすめです。

    カリキュラム

    1・2次上級本科生 カリキュラム図


    【講義数】最大86回(1次対策を7科目受講した場合)+1次公開模試+2次実力チェック模試+2次公開模試


    1・2次上級本科生コース内の「1次上級講義」概要書

    2026年合格目標「1次上級講義」の内容は、令和7年度 1次試験の出題傾向などを鑑みて下記の概要書に沿って行います。

    ここがTAC! 受験経験者のために設計した戦略的カリキュラム

    「1・2次上級本科生」は、1次試験対策と並行して2次試験対策も学習するのが特長です。試験対策上、重要かつ必要な部分を受験経験者向けに構築したカリキュラムで、効率的かつ効果的に学習を進めることができます。また、早期から2次試験対策にも力点を置き、豊富な演習量により事例問題へのスキルや知識をマスターしていきます。

    鉄壁の1次試験対策!

    【1次応用編】は、受験経験者専用の「1次上級テキスト」「1次上級答練」(非売品)を用いて、少ない講義回数で効率良く「本試験問題(アウトプット)」と「必要な知識(インプット)」を同時並行的に行い、“問題対応力”を強化することに、より焦点を当てています。

    1次直前編は必要に応じてカスタマイズが可能!

    【1次直前編】は、1次試験対策に集中できるよう、2次試験対策の講義・演習はあえてカリキュラムに含めていません。TACオリジナルの良問を繰り返し解き、復習することで効果的にレベルアップを図ることができます。また、1次試験対策に余裕があり、さらに2次試験対策を充実させたい方は、「2次実力完成演習」等の有料オプション講座もご用意しております。

    WEBガイダンス動画

    来年こそ1次試験合格!
    1・2次上級本科生ガイダンス

    こちらのガイダンスは、1次試験受験経験者向けガイダンスです。ガイダンスでは、①令和7年度1次試験状況、②2026年度の合格を目指す「1・2次上級本科生」カリキュラム、③学習スケジュール、④受験経験者の学習方法 をお話ししています。
    カリキュラムに加え、学習方法などもお話ししたため、約45分の動画になりましたが、来年こそは1次試験合格、そして2次試験も合格!とお考えの方は、ぜひご視聴ください。

    講師:高畑光伸


    教材・サポート

    教材

    ここがTAC! 合格に必要な教材は全てそろっています!TACオリジナル教材

    TACのオリジナル教材は、「短時間で効率良く重要論点を確認したい」「質の高い問題をたくさん解きたい」など、受験経験者が求めるニーズを余すところなく反映しています。もちろん、内容は毎年改訂。最新の試験傾向や法改正対策も心配無用です。

    1次上級テキスト<受験経験者専用>

    「1次上級テキスト」は徹底した過去問分析のもと、合否の分かれ目となる重要論点ごとに過去の本試験問題を掲載しています。わざわざ調べる手間を省けるとともに、苦手な論点を効率良く克服することができます。

    1次上級答練<受験経験者専用>

    「1次上級答練」は1次上級テキストの内容を理解しているかを把握するためだけでなく、本試験レベルの問題も出題しますので、本番の試験で不可欠な“応用力”を試すには最適です。

    「個人別成績表」「得点データ」

    TACの答練・演習では、「個人別成績表」「得点データ」(「個人別成績表」は1次試験対策のみ)を作成しています。「個人別成績表」は個人の得点はもちろんのこと、設問ごとの正解率も表示されているので、自分の弱点を把握することができます。「得点データ」は平均点や得点分布などを掲載。TACは受講者が多い=母集団が大きいので、自分の実力がどの位置にあるのかを正確に把握することができます。

    「個人別成績表」「得点データ」はWEB SCHOOLのマイページにて掲載します。

    充実の2次試験対策!

    2次試験合格のためにTACが開発した解答手法「TACメソッド」を身につけるため、早期から2次試験対策向けの講義・演習を展開します。もちろん、演習はすべて専属の教材作成チームの手による新作オリジナル問題です。

    さらに、2次試験対策の演習の添削は、復習時において今後の指針になるように、また“新たな気づき”が得られるように、徹底的に質にこだわっています。

    使用教材

    1・2次上級本科生

    1次対策 2次対策
    ●1次上級テキスト(上巻・下巻) 【d】 ●2次合格要件講義レジュメ
    ●1次上級答練 ●令和7年度本試験講義テキスト 【d】
    ●1次完成答練 ●2次事例知識解説講義テキスト 【d】
    ●1次最終講義レジュメ ●TACメソッド解説講義レジュメ
    ●1次公開模試 ●2次実力養成演習
    ◇基本テキスト 【d】 ●2次直前演習
    ◇講義サポートレジュメ ●2次実力チェック模試
    ◇1次養成答練 ●2次公開模試
    ◇トレーニング ◇2次対策トレーニング
    ◇1次過去問題集(TAC出版) ◇2次過去問題集(TAC出版)
    ◇2次再現答案分析レジュメ(R3~6)(R7) 【d】

    ●(講義・答練あり)/◇教材配布のみ(講義・答練なし)
    【d】はデジタル教材サービス付きです。

    2025_txt_training.png

    「基本テキスト」デジタル教材
    Webトレーニング(本科生限定)

    かさばるテキストもスマホやタブレット1台で持ち運びが楽々の「デジタル教材サービス」
    「基本テキスト」だけではなく、「1次最終講義レジュメ」 「2次直前テキスト」 「2次再現答案分析レジュメ」もデジタル教材サービスが付いています。

    また、いつでもどこでも問題演習ができる「Webトレーニング」で、効率的・効果的な学習を加速させます。
    詳細は、下記の専用ご案内ページをご覧ください。

    講師が語る「TACオリジナル教材」

    秋田 吉也先生

    TAC専任講師 秋田 吉也

    試験傾向は、「変わる部分」も「変わらない部分」もあります。受験経験のある方だとつい「変わった部分」に意識が働きがちですが、「変わらなかった部分」に対応できたかどうかの方が重要です。出題形式に惑わされない、盤石な知識を身につけられる教材がTACにはあります。

    フォロー制度

    スマホ再生

    「Webフォロー」が標準装備!
    (オンラインライブ通学講座はアーカイブフォロー)

    学習フォローとしてWeb 通信講座を視聴できます。また、事前に無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも再生することができます。講義を休んだ場合のフォローや予習・復習にも使えますし、通勤・通学時などのわずかな時間の学習にも大変便利です。

    その他にも「クラス振替出席フォロー」「質問メール」、通信メディアの「スクーリング」などのフォロー制度もございます。詳細は下記にてご確認ください。

    • 質問メール:40回
    • 通信メディアの方は、教室講義に出席できるスクーリングの回数:25回

    開講日・開講校舎

    • 通信講座

    • 通学講座

    Web通信講座

    開講日
    • 配信開始日

      10/16(木)より順次配信 ※教材は10/8(水)より発送開始

    オンラインライブ通信講座

    開講日
    • 開講日

      10/13(月)午後 ※教材は10/8(水)より発送開始

    教室講座

    新宿校

    平日夜

    • 10月開講

      10/16(木) 19:00~21:30

    • 11月開講

      11/10(月) 19:00~21:30

    • 12月開講

      12/1(月) 19:00~21:30

    池袋校

    日曜

    • 10月開講

      10/19(日) 13:00~15:30

    • 11月開講

      11/9(日) 16:30~19:00

    • 12月開講

      12/7(日) 13:00~15:30

    八重洲校

    土曜

    • 10月開講

      10/18(土)13:00~15:30

    • 11月開講

      11/8(土) 16:30~19:00

    • 12月開講

      12/6(土) 13:00~15:30

    名古屋校

    土曜

    • 10月開講

      10/18(土) 9:30~12:00

    • 11月開講

      11/8(土) 13:00~15:30

    • 12月開講

      12/6(土) 9:30~12:00

    梅田校

    日曜

    • 10月開講

      10/19(日) 13:00~15:30

    • 11月開講

      11/9(日) 16:00~18:30

    • 12月開講

      12/7(日) 13:00~15:30

    受講する科目により開講日が異なります。詳しくは、開講日以降の日程をご覧ください(9月下旬掲載予定)。

    ビデオブース講座

    開講情報
    • 開講地区

      札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校

    • 視聴開始日

      10/16(木)

    • 視聴時間帯

      (1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30
      ※受講可能な時間帯は校舎によって異なります。詳細は各校舎にお問合せください。

    選べる受講方法

    応援割キャンペーン第1弾 実施中!

    応援割キャンペーン期間:2025. 8/4(月)~10/16(木)

    受講料は、各メディア(教室講座、ビデオブース講座、Web通信講座、オンラインライブ通信講座)共通

    通常受講料
    • 通常受講料

      ¥305,000 (¥20,000 OFF)

    • 応援キャンペーン
      早割受講料

      ¥285,000

    受験経験者割引受講料
    • 受験経験者割引受講料

      ¥270,000 (¥20,000 OFF)

    • 応援キャンペーン
      早割受講料

      ¥250,000

    再受講割引受講料
    • 再受講割引受講料

      ¥250,000 (¥20,000 OFF)

    • 応援キャンペーン
      早割受講料

      ¥230,000

    その他の割引制度

    科目免除割引制度

    科目合格者・免除者の方へ! 1科目につき¥10,000 OFF!

    本試験にて科目免除を申請予定の方、または、科目免除ではないが講義を受講しない方は、1科目につき受講料¥10,000(最大5科目)を差し引く「科目免除割引制度」をご利用いただけます。

    割引対象者

    中小企業診断士1次試験に科目合格されている方
    他資格保有等による免除対象となっている方
    学習済み等により講義を受講する必要のない方

    免除申請された科目の講義の受講、教材の受け取りはできません(1次公開模試は除く)。

    ※「科目免除割引制度」をご利用の場合、教育訓練給付制度は対象外となります。

    対象コース

      【2026年合格目標】
      1・2次ストレート本科生PLUS/1・2次ストレート本科生/1・2次速修本科生/1次本科生/1次速修本科生/1・2次上級本科生/1次上級本科生

    科目免除割引受講料


    1科目につき¥10,000 OFF!

    注意事項

    科目免除割引制度をご利用の場合、必ず上記の対象コースをお申込みと同時に申請してください。お申込み後の申請(免除科目の追加、取り下げ)は受付ておりません。

    科目免除割引制度は5科目までご利用いただけます。

    TAC取扱書店・大学生協等およびe受付では、科目免除割引制度のお申込みはできません。

    他の割引制度との併用はできません。ただし、早割キャンペーン、再受講割引制度、受験経験者割引制度との併用は可能です。また、株式優待制度、NEXT割引制度、日商簿記ステップアップ割引制度との併用も可能ですが、その際、先に科目割引免除制度を適用します。

    受験経験者割引制度

    独学者・他校受講生の方へ

    割引対象者

    過去に中小企業診断士試験(1次・2次問わず)を受験された方
    ※中小企業診断士試験受験票(1次・2次問わず)、その他受験を証明できる書類(個人が特定できるもの。問題用紙は不可)のコピーの提出必須。

    対象コース

    【2026年合格目標】
    1・2次ストレート本科生PLUS /1・2次ストレート本科生 / 1・2次速修本科生/1次本科生/1次速修本科生

    受験経験者割引受講料


    通常受講料より13% OFF

    (コース・学習メディアにより割引率が異なります。詳細は各コースの案内ページにてご確認ください。)

    注意事項

    受験経験者割引制度をご利用の場合、必ず上記の対象コースをお申込みと同時に中小企業診断士試験受験票(1次、2次を問わず)、その他受験を証明できる書類(個人が特定できるもの。問題用紙は不可。)のコピーをご提出ください。なお、郵送でお申込みの場合はコピーを添付してください。

    TAC取扱書店・大学生協等およびe受付では、受験経験者割引制度のお申込みはできません。

    他の割引制度との併用はできません。ただし、科目免除割引制度との併用は可能です。

    再受講割引制度

    TAC受講生の方へ! 最大23%OFF

    過去にTAC中小企業診断士講座で本科生・パック生を受講されていた方は、「再受講割引受講料」でお申込みいただけます。

    割引対象者

    過去にTAC中小企業診断士講座(本科生・パック生)を受講された方

    単科生、オプション講座(各種ゼミを含む)、公開模試のみ受験されていた方は対象外です。

    対象コース

    【2026年合格目標】 1・2次ストレート本科生PLUS/1・2次ストレート本科生/1・2次速修本科生/1次本科生/1次速修本科生

    再受講割引受講料


    通常受講料より最大21%OFF

    (コース・学習メディアにより割引率が異なります。詳細は各コースの案内ページにてご確認ください。)

    注意事項

    再受講割引制度をご利用の場合、必ず左記の対象コースをお申込みと同時に【2026年合格目標以前のTAC中小企業診断士講座(本科生・パック生)の会員証またはそのコピー】をご用意ください。TAC各校受付窓口で手続される場合はお申込み時にお持ちください。郵送で手続される場合はコピーを送付時に同封してください。

    再受講割引制度対象者で、2014年4月1日以降に申込まれた方は、e受付でもお申込みいただけます。

    大学生協(購買部等)、TAC取扱書店ではお申込みいただけません。

    他の割引制度との併用はできません。ただし、科目免除割引制度との併用はできます(詳細は上記「科目免除割引制度」の【割引制度の併用について】をご覧ください)。

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    • 通信講座

    • 通学講座

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    Web通信講座

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    Web通信講座(通常受講料)

    ¥285,000 通常受講料:¥305,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    Web通信講座(受験経験者割引受講料)

    ¥250,000 受験経験者割引受講料:¥270,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    Web通信講座(再受講割引受講料)

    ¥230,000 再受講割引受講料:¥250,000


    • 入会金

      不要

    オンラインライブ通信講座

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/4(月)~10/16(木)

    オンラインライブ通信講座(通常受講料)

    ¥285,000 通常受講料:¥305,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/4(月)~10/16(木)

    オンラインライブ通信講座(受験経験者割引受講料)

    ¥250,000 受験経験者割引受講料:¥270,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/4(月)~10/16(木)

    オンラインライブ通信講座(再受講割引受講料)

    ¥230,000 再受講割引受講料:¥250,000


    • 入会金

      不要

    教室講座

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    教室講座(通常受講料)

    ¥285,000 通常受講料:¥305,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    教室講座(受験経験者割引受講料)

    ¥250,000 受験経験者割引受講料:¥270,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    教室講座(再受講割引受講料)

    ¥230,000 再受講割引受講料:¥250,000


    • 入会金

      不要

    ビデオブース講座

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    ビデオブース講座(通常受講料)

    ¥285,000 通常受講料:¥305,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    ビデオブース講座(受験経験者割引受講料)

    ¥250,000 通常受講料:¥270,000


    • 入会金

      ¥10,000

    応援キャンペーン第1弾 実施中!8/1(金)~10/16(木)

    ビデオブース講座(再受講割引受講料)

    ¥230,000 通常受講料:¥250,000


    • 入会金

      不要

    通常受講料

    Web通信講座+教室講座

    ¥267,000

    • 入会金

      ¥10,000

    DVD通信講座+教室講座

    ¥278,000

    • 入会金

      ¥10,000

    再受講割引【前年度本科生】受講料

    Web通信講座+教室講座

    ¥201,000

    • 入会金

      ¥0

    DVD通信講座+教室講座

    ¥208,000

    • 入会金

      ¥0

    再受講割引受講料

    Web通信講座+教室講座

    ¥211,000

    • 入会金

      ¥0

    DVD通信講座+教室講座

    ¥218,000

    • 入会金

      ¥0

    受験経験者割引受講料

    Web通信講座+教室講座

    ¥251,000

    • 入会金

      ¥10,000

    DVD通信講座+教室講座

    ¥260,000

    • 入会金

      ¥10,000

    ※「再受講割引」はe受付でお申込みいただけます。ただし、大学生(購買部等)・TAC取扱書店ではお申込みいただけません。
    ※「受験経験者割引制度」「科目免除割引制度」は、e受付および大学生(購買部等)・TAC取扱書店ではお申込みいただけません。

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。

    受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。

    受講期限は、2026年10月31日(土)までです。 

    デジタルパンフレット

    chusho_panftop.png

    デジタルパンフレットを閲覧する

    資格の最新情報やTACのコースを掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

    お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。