2026年合格目標 1・2次ストレート本科生 他資格合格者割引キャンペーン
他資格合格者割引
キャンペーン期間:2025.5/7(水)~ 7/31
(木)
-
対象者
下記、対象資格・検定 合格者
-
割引
2026年合格目標「1・2次ストレート本科生」通常受講料より¥40,000割引
【対象者】下記の資格・検定試験に合格された方
- 日商簿記検定1級
- 公認会計士※1
- 税理士※2
- 社会保険労務士
- 不動産鑑定士※1
- 弁護士
- 弁理士※1
- 司法書士
- 行政書士
- 応用情報技術者(レベル3)※3
- 高度情報処理技術者(レベル4)※4
- ファイナンシャルプランナー1級
- CFP®※5
- 論文式試験に合格された方が対象です。
- 科目合格も含まれます。
- ソフトウェア開発技術者も含まれます。
- 上級シスアド、システムアナリスト、アプリケーションエ ンジニア、テクニカルエンジニア(各種)、情報セキュリティアドミニストレータ、情報セキュリティ スペシャリスト、情報処理安全確保支援士も含まれます。
- 科目(課目)合格者は含まれせん。
【ご注意】
「他資格合格者割引制度」をご利用の場合、対象コースをお申込みと同時に合格者であることを証明するもの(合格証書や登録証など)をご用意ください。TAC受付窓口で手続きされる場合は、お申込み時にお持ちください。郵送でお申込みの場合は、申込書送付時にコピーを同封してください。
【対象コース】 2026年合格目標「1・2次ストレート本科生」
Wライセンスを目指すなら、いまがお得!!
他資格合格者割引キャンペーン期間中(2025.5/7(水)~7/31(木))に「2026年合格目標 1・2次ストレート本科生」をお申込みされると、通常受講料より¥40,000 OFFでお申込みいただけます。
※他の割引制度との併用はできません(ただし、科目免除割引制度との併用は可能)。
※TAC取扱書店、大学生生協(購買部等)ではお申込みいただません。
※通常受講料にてお申込み後、割引制度の対象である旨をお申し出になられましても、差額の返金等に応じることはできません。
「1・2次ストレート本科生」他資格合格者割引 受講料
他資格合格者割引 申込方法・申込についての注意事項
お申込み方法:TAC受付窓口、郵送
※e受付、TAC取扱書店、大学生協(購買部等)でお申込みいただけません
【必要書類】
合格証書や登録証など
「他資格合格者割引制度」をご利用の場合、必ず下記の対象コースをお申込みと同時に合格者であることを証明するもの(合格証書や登録証など)をご用意ください。TAC受付窓口で手続きされる場合は、お申込み時にお持ちください。郵送でお申込みの場合は、申込書送付時にコピーを同封してください。
【注意事項】
- 「他資格合格者割引制度」は、TAC受付窓口、または郵送でお申込みいただけます。e受付では申込みいただけません。
- 郵送でお申込みの方は必ず上記コピーを添付してください。
- e受付でお申込みの方は、年齢の確認できる証明書類データをアップロードしてください。詳細はe受付サイトの「割引について」をご覧ください。
- 証明できるものが無い場合はいかなる場合も他資格合格者割引キャンペーンの対象外となります。予めご了承ください。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
U29割引キャンペーン
早割キャンペーン第1弾 実施中!5/7(水)~7/31(木)
Web通信講座(U29割引受講料)
¥275,000 通常受講料:¥315,000
-
入会金
¥10,000
早割キャンペーン第1弾 実施中!5/7(水)~7/31(木)
オンラインライブ通信講座(U29割引受講料)
¥275,000 通常受講料:¥315,000
-
入会金
¥10,000
早割キャンペーン第1弾 実施中!5/7(水)~7/31(木)
教室講座(U29割引受講料)
¥295,000 通常受講料:¥315,000
-
入会金
¥10,000
早割キャンペーン第1弾 実施中!5/7(水)~7/31(木)
ビデオブース講座(U29割引受講料)
¥295,000 通常受講料:¥315,000
-
入会金
¥10,000
- 0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・10%税込)が必要です。
- 受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。
- 「他資格合格者割引」と他の割引制度との併用はできません。ただし、科目免除割引制度との併用はできます。
- 科目免除割引制度をご利用の方は、1科目につき¥10,000割引となります。科目免除割引制度の詳細は、お得な各種割引制度ページをご覧ください。
- 「 他資格合格者割引キャンペーン」に再受講割引制度、受験経験者割引制度はございません。
- 株主優待、NEXT割引制度等の割引制度との併用はできません。