賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 I.Kさん

努力は必ず報われますので自信をもって受験に臨んでください。

   

I.Kさん

      

DATA BANK

受験回数 2回
受講講座 直前完全パック生:Web通信講座
得意科目 建物設備関係は比較的理解しやすかった。
不得意科目 法令に関する内容は言い回しがむつかしく、なかなか理解できなかった。
学習期間 約3か月
1日の平均学習時間(10月まで) 約2時間
1日の平均学習時間(11月) 約3時間
賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ

2年前に相続で賃貸マンションを管理していくことになり、その当時賃貸不動産経営管理士の資格が国家資格であることを知り、マンションを管理していくうえで実務に役立つと思い取得を目指しました。

独学でなく受験指導校を利用することに決めた理由・受験指導校の中からTACを選んだ理由

自分で机上で教科書やテキストを読んでいるだけでは理解が深まらないのと、お金を払ってでないと身が入らないと思い、Web講義を受けられる受験指導校を利用することを決めました。 TACを選んだ理由は今回受験が2回目ですが、1年目はA社の受験指導校を利用していましたが、教科書は市販のTAC出版物が非常に分かりやすく見やすかったので利用しておりました。他社の教科書はTACの教科書と比べわかりにくかったので、2年目はTACを指導校に選びました。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

年齢が65歳であることから覚えてもすぐに忘れてしまい、また2年目ということもあり、あまり早くから勉強を始めても忘れていくので、短期集中で行うことにしました。1年目の勉強である程度基本的なことは理解できてましたので過去問の繰り返しをおこなうのと、間違えた問題の繰り返しに加え、中西先生の講義を聞いて問題を解くことを繰り返しました。

TACの講師の良かった点

中西講師のかみ砕いた表現やわかりやすい事例や図解で1年目の時には理解できていなかったことがわかりTACを選んでよかったと思いました。また、重要ポイントであることを言って頂けたので、非常に参考になりました。

TACのカリキュラムの良かった点

インプットとして直前30論点の集中講義3回を聴いて、アウトプットとして直前答練3回と全国公開模試1回を受けることで、自分の現状のレベルや弱点を把握できよかったです。

TACの教材の良かった点

直前30論点のテキストは非常に完結にしかもポイントを絞りまとめられており、直前まで非常に役立ちました。直前答練や公開模試では未分野も新作問題を解くことができたことは非常に良かったです。

利用したフォローサービス

Web答練

フォロー制度の活用方法や良かった点

フォロー制度はあまり利用していないですが、Webで色々できるのは便利です。 不明点など自分ひとりで勉強しているとわからないことが出てきた場合に気軽に利用できるのがいいと思います。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

公開模試は本番さながらの気分で受験して、今の自分の実力がどのくらいか確認でいるのがよかったです。また新作問題も多数あり新鮮味を感じました。公開模試で40点以上とれれば自身につながりました。

これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

まずは基本的なことを理解して、過去問を完全にマスターしてから公開模試などを受けて、自分の実力を把握して、足りないところを補い、繰り返し問題を解くことで本番に備えるのがいいです。 努力は必ず報われますので自信をもって受験に臨んでください。

賃貸不動産経営管理士合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

受講相談

賃貸不動産経営管理士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

TAC受講相談