賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 M.Yさん
迷わず、TACを信じて、休まずに通い、勉強を続ければ、
合格が待っています。頑張ってください。
M.Yさん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 入門総合本科生:教室講座 |
得意科目 | 特に得意科目も不得意科目も無く、不動産会社に勤務していますが、賃貸部門では無いので、ゼロからのスタートでした。 |
不得意科目 | - |
学習期間 | 9ヶ月 |
1日の平均学習時間 (9月まで) |
1時間 |
1日の平均学習時間(10・11月) | 1時間 |
- 賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ
-
不動産会社に勤務しているものの、宅建合格から25年が過ぎ、実務では使用しないし、すっかり忘れ不動産知識が乏しかったので、不動産知識をつけたかったのが、きっかけです。
- 独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由
-
餅は餅屋
50代後半であり、独学では無理なことはわかっていたので、多数の合格実績もあり、ノウハウもあり、通学にも便利な場所で、水曜日の午後なら会社を午後休んで通え、家事にも支障が無いと判断し、TACを選択しました。 二年前に簿記三級、一年前にITパスポートをTACに通学して合格しましたことも、決め手でした。 合格に必要な知識、手段を最短で身に付けさせて下さり、TACを信じて通学し続けて間違いありませんでした。
- ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください
-
授業の前後には、自習室を利用して、復習に励みました。家事があるので、時間内は集中し、帰宅時間になったら、終わらなくても帰り、帰りの電車内で続けました。また、授業ではない日も、行ける時は自習室を利用しました。 また、会社の昼休みも勉強時間に当てました。 通勤時間も、授業をスマホで聞いていました。 夜は、家事が終了してから22時までを勉強時間としました。
- TACの講師の良かった点
-
ミニテストにコメントをくださり、励みになりました。 信頼がおけ、安心して付いていけました。 試験が近付いてきたら、合格に直結する指導もしてくれ、感謝しています。
- TACのカリキュラムの良かった点
-
合格に向けて、確実に一歩一歩進めて、試験の合格方法を理解しているからこその指導が良かったと思います。 TACのカリキュラムだけで、合格に結び付けました。ミニテスト、模擬テスト、答練のタイミングも抜群でしたよ。
- TACの教材の良かった点
-
基本テキスト1冊で、試験出題範囲を網羅出来ました。問題集2冊で復習出来、スマホでも対応出来、便利でした。
直前テキストも、コンパクトに重要ポイントがまとまっていて、すごく良かったです。
- 利用したフォローサービス
-
オンラインホームルーム,デジタル教材,トレーニングアプリ,Web答練,WebSchoolミニテスト,振替受講,重複受講
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
フォロー制度は、利用しませんでしたが、困った時に使えると思うと安心感がありました。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
本番さながらの緊張感で受験を体験出来、とても良かったです。すごく疲れて、クタクタになりましたが、この全国公開模試で高得点を出せ、自分の自信につながりました。
- これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
迷わず、TACを信じて、休まずに通い、勉強を続ければ、合格が待っています。健康に気をつけて、当日に実力が発揮出来ることをお祈りいたします。 頑張ってください。