賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 E.Tさん

TACの講師の方々についていけば合格できます。

      

E.Tさん

DATA BANK

受験回数 2回
受講講座 入門総合本科生:ビデオブース講座
得意科目 設備関係:管理業務主任者試験を受けた際に勉強したため、ある程度知っていることが多いから。
不得意科目 民法:初期に勉強し忘れがちになってしまったため。
学習期間 9ヶ月
1日の平均学習時間
(9月まで)
1時間
1日の平均学習時間(10・11月) 3時間
賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ

会社の年間目標でいくつか資格取得を求められている中で賃貸不動産経営管理士が〇〇名と定められているため、取得せざるをえない環境におかれており取得を目指しました。また自分の知識を高めたかったのも目指したきっかけです。

独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由

初回受験はWebでのみ受講するタイプの講義は受けていましたが(他社)、ほぼ独学で勉強し不安が残る中で受験した結果、全く合格点に手が届かない状況でした。よって2回目の受験は必ず合格したいと思い、受験指導校の利用を決めました。
TACを選んだのは過去に簿記及び管理業務主任者の受験でお世話になった際のよい思い出が蘇ったためです。会社から近く利便性が高いのもありますが、受付の方や講師の方が優しく居心地がいいのもTACにした決め手です。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

YouTubeで、一緒に勉強しましょうというチャンネルがあるため、それを流しながらTACの教材のみで勉強しました。 仕事がある平日は10分でもいいから勉強しようととにかく机に座るよう習慣をつけました。休日は午前、午後共にYouTubeを流しながら、食事の時間以外はほぼ勉強していました。

TACの講師の良かった点

わかりづらいと思う点や大事なところは板書で解説をしてくださったおかげで、わからないところがわかるようになりました。試験前には他の教材には手を出さずTACの教材だけで大丈夫と断言されていた点も焦っていた私にはありがたかったです。

TACのカリキュラムの良かった点

早い段階でカリキュラムを1周できることです。全体を終えることで復習をして叩き込んでいくしかない状況になれました。メイン教材が1冊なのも終わりが見えて励みになりました。

TACの教材の良かった点

サイズ感が程よく持ち運びがしやすかったです。多過ぎず少な過ぎないのもやる気が出ました。過去問にあるチェックマークは大いに活用し、複数回間違えたところばかりを復習できよかったです。

利用したフォローサービス

オンラインホームルーム,デジタル教材,トレーニングアプリ,Web答練,WebSchoolミニテスト

フォロー制度の活用方法や良かった点

講義を受けて過去問を解いていても、やはり心のどこかで常に不安でした。そんな時にフォロー制度を活用し、この勉強方法や進み具合で問題ないのだと確認できると安心して勉強を継続することができました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

受験する機会があればあるほど、ペース配分を体で覚えることができると感じました。そして公開模試でわりといい得点を取れ自信に繋がりました。緊張してしまいがちな性格であるため、事前に本番を意識でき、本当によい機会でした。

これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

過去問より本番の試験は確実に難しい上に、聞いたこととのない言葉が並んでいる問題が出題されます。 そのため、基本的な問題を確実に落とさないように、過去問は人に説明できるほど完璧に叩き込む必要があると感じました。TACの講師の方々についていけば合格できます。

賃貸不動産経営管理士合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

受講相談

賃貸不動産経営管理士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

TAC受講相談