賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 J.Sさん

スケジュール管理をしっかりして、自分の勉強時間を確保しました。
スケジュール管理はとても大事です!

      

J.Sさん

DATA BANK

受験回数 3回
受講講座 総合本科生:Web通信講座
得意科目 借主の募集:仕事で使っている内容なので、理解しやすかったから。
不得意科目 抵当権:理解するのにいちばん時間がかかったから。
学習期間 10ヶ月
1日の平均学習時間
(9月まで)
3時間
1日の平均学習時間(10・11月) 2時間
賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ

実家でアパート経営をしていて、まず、宅地建物取引士を取得ました。合格してからは、さらにこの学習を活かし、知識を広げようと思い、賃貸経営管理士の学習に取り掛かりました。

独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由

賃貸経営管理士はそれまで2回不合格でした。次こそはと学習方法をネット検索しました。合格実績が高く、ネット検索で上位にあるTACでやってみようと、TACの体験Web講義を体験してみました。最初の出だしから、内容がわかりやすかったです。さらに、学習計画を確認すると、合格までの計画がしっかり立ててあり、今の私の環境でも、学習が可能であったため選びました。また、早期キャンペーンが最後のひと押しにもなりました。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

週3日の仕事、家事、育児さらに介護をしながらの学習でした。学習計画通りに、テキスト、講義を中心に進めていきました。テキストに、マーカーを引いたり、メモを書き込んだり、レジュメがあったので、それを使い、繰り返し勉強をし続けました。紙ベースの、問題集があったのも、よかったです。携帯で勉強もいいですが、私には紙ベースの勉強が合いました。

TACの講師の良かった点

中西講師でした。字がとてもキレイです。レジュメの図解は特にわかりやすかったです。講義の内容もとてもよかったです。講義時間が一コマ15分~20分など、ボリュームもちょうどよいものでした。

TACのカリキュラムの良かった点

各講義のあとにある、ミニテストを活用しました。簡単な復習になっており、解答のところには、答えの根拠になるページ番号が書いてあり、それをもとに何度か戻り、復習しました。

TACの教材の良かった点

テキストを終えたあとの、過去問、基礎答練、直前答練を何度も繰り返しました。中西講師が、何度もお話してくださったことを、実践していきました。解説集もわかりやすかったです。

利用したフォローサービス

質問メール,WebSchoolミニテスト

フォロー制度の活用方法や良かった点

10月以降、質問メールを活用しました。それまではオンラインホームルームなどで、情報を共有できたので、安心材料になりました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

時間配分の練習をしました。解く時は、勘も大事だという中西講師の話を聞いていたので、最初に決めたことを変えずに、問題を解いていきました。結果が出てからは、解説講義を聞き、解説集を見ながら、繰り返し、復習をしました。

これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

このテストをしている間に、私生活でもいろいろな変化が出てきたこともあったので、スケジュール管理をしっかりして、自分の勉強時間を確保しました。スケジュール管理はとても大事だと思いました。

賃貸不動産経営管理士合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

受講相談

賃貸不動産経営管理士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

TAC受講相談