賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 A.Oさん

迷うなら行動、ぜひチャレンジして頂きたい。

   

A.Oさん

 

一発合格

 

DATA BANK

受験回数 1回
受講講座 速修本科生:Web通信講座
得意科目 民法:宅建受験でも勉強したので理解しやすかった。内容が興味深いので、勉強しやすかった。
不得意科目 設備:建築方法などの細かい知識が必要とされる分野は宅建同様苦手意識がある。
学習期間 約1.5か月
1日の平均学習時間(9月まで) 約2時間
1日の平均学習時間(10・11月) 約4~5時間 
賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ

家業が不動産賃貸および管理業で、今は不動産に関係の無い業種で働いているが、将来的には家業継承を考えているためです。その影響があり、大学時代に宅建を取得したものの、当時は賃管の資格がメジャーではなかったため、賃管受験は視野に入っていなかったのですが、最も家業に近い資格取得をもともとより検討していました。将来のことを考える時間的余裕が出来たこと、賃管が国家資格になりメジャーになりつつあることをきっかけに取得を目指しました。

独学でなく受験指導校を利用することに決めた理由・受験指導校の中からTACを選んだ理由

いままで理系文系問わず複数の資格の受験をしましたが、全て予備校を利用し、最短合格をしてきました。少々コストがかかっても合格させるノウハウは予備校が持っているので、最短合格を目指すなら通学ではなくWeb受講でも良いので何かしらは予備校を利用する方が良いと私は考えています。予備校の中でもTACを選んだのは、宅建の時にTACのまるかじり講座を受講して最短合格出来たことが最も大きいです。そのため、賃管でも最短合格出来そうな速習講座を見つけ、受講することにしました。通学講座を開講している校舎がもともと少なく、学業や仕事との両立を考えていたため、Web受講が出来る点も良かった。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

とにかく本試験まで時間が無かったため、使用する教材を絞って繰り返し学習しました。具体的には、まず講義を1通り視聴し、それに合わせてミニテストと過去問集をまずは1周解きました。その後は、過去問集とミニテストを選択肢ごとに正誤や誤ならその理由を検証しつつ計3周解き直しました。模擬試験は1回解きましたが見直しする時間は無かった上に、答練は全く手を付けていません。出題論点の予想という本試験直前のYouTubeは確認のために視聴しました。時間が限られている上に仕事や学業と両立させないといけないにも関わらず、この勉強法で合格点には達したため、とにかく時間の無い受験生には質の良い教材を選んで絞り、習熟度を上げることを勧めたいです。

TACの講師の良かった点

習得しづらい内容も平易に分かりやすく解説してもらえることは、独学では得れない体験でした。特に初めのインプットである講義の視聴はすごく大事で、そこからアウトプットを繰り返して合格点にたどり着くと思うので、資格合格への勉強の初めの一歩として質の良い講義を受講出来て良かったと考えています。

TACのカリキュラムの良かった点

私は受験を決断した時期が遅く、とにかく時間が無かったので、教材を絞って勉強しましたが、もっと時間に余裕があるならば、TACのカリキュラムを全てこなした上で理解もすれば、もっと上位合格どころか満点も狙えたと思います。

TACの教材の良かった点

使用した教材は基本テキスト、過去問集(トレーニング)、ミニテストおよび公開模試の4つですが、教材の質がある程度高くないと教材を絞って勉強するのは、諸刃の剣なので、教材を信頼して何回も解き直しと見直しをすることで習熟度を高めていけた上に最短合格出来たのは本当に良かったです。

利用したフォローサービス

どれも利用していない

フォロー制度の活用方法や良かった点

フォロー制度は活用していませんが、もっと時間があれば活用したかったです。勉強のモチベーションが上がったり、便利さや教材の理解度の向上も望めると思うので、活用していない人が言うと説得力に欠けますが、活用した方が良いと思います。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

私は過去問やミニテストは守りの教材で、模試や答練は攻めの教材だと考えています。具体的にどういうことかと言いますと、過去問やミニテストは合格点を取りたいなら少なくとも完璧にして当たり前の教材で、模試や答練は合格点よりさらに点数を上乗せするための教材だということです。私はとにかく時間が無い上に最短合格したかったので、過去問やミニテストの習熟度を上げることに集中し、模試は解いて合格ラインに達しそうか確認したのみでした。模試や答練は最新のトレンドを踏まえて作成されているため、上位合格を狙うなら、解くだけでなく習熟度を高めた方が良いと思いました。

これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

私は今不動産とは関係の無い資格を活用し、お金を稼ぎ生活していますが、将来的には家業を継ぐことになると思いますので、賃貸不動産経営管理士の資格を活用しお金を稼ぎ生活する日が、近い将来来ると思います。私にとって資格とは生活の糧であり、資格がないと不自由のない生活を送ることは難しかっただろうと思います。それは賃管だけでなくあらゆる資格にも言えると思います。とにかく、資格取得にかける思いは人それぞれだと思いますが、何か大きな目標に対し計画を立案しひたむきに努力することは何にも代えがたい誇れる経験です。迷うなら行動、ぜひチャレンジして頂きたいです。

賃貸不動産経営管理士合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

受講相談

賃貸不動産経営管理士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

TAC受講相談