賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 片桐 奈緒さん

今年度の傾向を踏まえ、知識を確実にし、講師の先生のお話をきちんと聞いて実行すれば合格に近付くと思うので頑張って下さい!!

   

片桐 奈緒さん

一発合格

DATA BANK

受験回数 1回
受講講座 速修本科生:教室講座
得意科目 民法:宅建士試験のとき既に勉強した内容であったため。
不得意科目 維持・保全:ひたすら暗記だから。
学習期間 約3週間
1日の平均学習時間(9月まで) 約3.5時間
1日の平均学習時間(10・11月) 約3.5時間
賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ

宅建士取得を目指し勉強していくなかで余裕が出てきた夏の終わり頃、ステップアップとしてパンフレットで見かけて、復職前に時間のある今の段階で宅建と同時に取ってみたいと思ったからです。

独学でなく受験指導校を利用することに決めた理由・受験指導校の中からTACを選んだ理由

独学でなく受験指導校を利用することに決めた理由→会社を辞めて育児に専念していて子供も中学生なので時間に余裕があったことと、久しぶりの勉強なのでモチベーション的に通学したかったためです。
宅建の村田先生が担当されることを知り、分かりやすく面白い村田先生に引き続き見ていただきたいと思い、TACを選びました。また、自宅から通いやすい距離に校舎があったことも決め手になりました。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

速修本科生は本番までに3週間しかなかったため、授業を受けた帰りの電車でWebトレーニングを解いたり、返ってきた瞬間ミニテストを見直したり、授業の休み時間や前後にトレーニングを解いていました。授業が終わったら、先生が指示したマーキングをさらっと見直し、トレーニングを解き進めながらテキストでまた確認を繰り返しました。

TACの講師の良かった点

村田先生は、聞き取りやすい良い声で、態度も紳士的で、授業もテンポよく内容は面白いし、村田先生だからつらくても最後まで頑張れました。この資格について知り尽くしているところも安心感がありました。

TACのカリキュラムの良かった点

3週間で効率よく合格へ導くスケジューリングでした。こちらが考えなくてもカリキュラム通りに、また講師がおっしゃることに従えば合格できる力を手に入れることができました。

TACの教材の良かった点

本番の試験内容はテキストから満遍なく出題されていました。ページ数や分量も適切で、解説も詳しく書いてあったので、読み返すときにも分かりやすかったです。図も豊富でした。

利用したフォローサービス

トレーニングアプリ,WebSchoolミニテスト,振替受講,重複受講

フォロー制度の活用方法や良かった点

私が重宝したのはWebトレーニングです。授業が終わったら、その範囲を帰りの電車で復習して解いていました。隙間時間にずっとWebトレーニングに取り組んでいました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

授業で一周したタイミングで受験できますが、最初の方の内容を忘れてしまっていたり、弱点や知識のうろ覚えを再確認できました。また、受験者の中における自分の相対的地位を確認でき、最後のラストスパートにつながりました。

これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

この資格は2024年度から難化しました。宅建のついでに取れる資格ではなくなりました。今年度の傾向を踏まえ、知識を確実にし、講師の先生のお話をきちんと聞いて実行すれば合格に近付くと思うので頑張って下さい!!

賃貸不動産経営管理士合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

受講相談

賃貸不動産経営管理士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

TAC受講相談