賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 吉田 学さん
賃貸不動産に関心のある方にはオススメだと思いますので、
是非トライしてください。
吉田 学さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 入門総合本科生:Web通信講座 |
得意科目 | 法律系科目(民法・借地借家法):勉強したことがあるので理解しやすかったから。 |
不得意科目 | 設備:用語に馴染みがなく難しかったから。 |
学習期間 | 約8か月 |
1日の平均学習時間(9月まで) | 約2時間 |
1日の平均学習時間(10・11月) | 約2時間 |
- 賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ
-
他試験の受験のため民法や借地借家法を勉強していたこと、宅地建物取引主任者試験の受験経験があったことでその知識を活用することができたこと、賃貸不動産に関する関心があったことから、賃貸不動産経営管理士試験を目指すことにしました。
- 独学でなく受験指導校を利用することに決めた理由・受験指導校の中からTACを選んだ理由
-
Web通信講座を利用しましたが、TACWEBSCHOOLに動画をダウンロードして中西先生の講義を2回聞き直しました。賃貸不動産経営管理士試験は出題範囲が広範囲にわたるので、一度聞いた後に記憶が薄れてしまうこと、復習を兼ねて再度聞くことで知識の習得を図ることができました。日中は仕事をしているので、主に仕事が終わり、食事を済ませた後の時間を活用して試験勉強を行いました。
- ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください
-
中西先生の講義ではテキストの太字部分の中で特に重要箇所を丁寧に示してくださったので、復習の際に役立ちましたし、また説明内容が解りやすく聞きやすかったところが良かったです。
- TACの講師の良かった点
-
中西先生の講義ではテキストの太字部分の中で特に重要箇所を丁寧に示してくださったので、復習の際に役立ちましたし、また説明内容が解りやすく聞きやすかったところが良かったです。
- TACのカリキュラムの良かった点
-
入門講義で試験範囲に関し全体の大枠を示していただき、基本講義で細かな内容を含めたお話をいただき、直前30論点でより重要なエキスの部分を再確認することができ、勉強の流れが良かったと思います。
- TACの教材の良かった点
-
基本テキストでは、重要な箇所が太字で記載されているので解りやすいですし、直前30論点はコンパクトに表を活用していたので、試験に必要な知識を効率的に整理することにとても役立ちました。
- 利用したフォローサービス
-
トレーニングアプリ、Web答練、WebSchoolミニテスト
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
WEB答練はパソコンを使用して解答することができますし、送信後4~5日で採点結果が分かるので、スピーディーな対応がされていて良かったですし、ミニテストはスマホからでも解答することができるので、外出先でのスキマ時間を活用して勉強することができました。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
自宅での受験でしたが、本番同様の試験冊子で今までの勉強の成果を測ることに役立ちました。また、受験後は解説冊子、解説講義があったので、テキストと併せて読み返し復習に活用しました。
- これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
宅地建物取引士試験やマンション管理士試験を受けたことがある方には勉強しやすい資格試験だと思います。賃貸不動産に関心のある方にはオススメだと思いますので、是非トライしてください。