賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2024年 周 建春さん
問題集、答練、模擬などを3回以上解ければ、
一発合格に達成できると思われます。
周 建春さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 入門総合本科生:Web通信講座 |
得意科目 | 特になし |
不得意科目 | 特になし 先生の講義の進捗に従いながら、着々と勉強してきております |
学習期間 | 約7か月 |
1日の平均学習時間(9月まで) | 約2時間 |
1日の平均学習時間(10・11月) | 約3~5時間 |
- 賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ
-
宅建士資格を持っておりますが、今後もしかしたら賃管士と分けられて、分野別になる可能性もあると聞いております。まだ、試験設置が簡単なうちに取ってしまったら、よいかなと思われます。
- 独学でなく受験指導校を利用することに決めた理由・受験指導校の中からTACを選んだ理由
-
TACさんのおかげで、以前通学で行政書士、宅建士ともに、一発合格できましたので、テキスト、問題集と先生の講義に頼れば、一発できると信じております。Web動画もいつでも復習できまして、勉強しやすい環境を作られてありますので、当然TAC學校を選択すべきだと思われます。いくら簡単に合格できるどちらの資格と言っても、勉強する内容範囲が広く、独学する自身がない私にとって、TACのテキストと問題集は、重宝ものです。答練、模擬を含めて問題集を5回ほど解けると勉強して、本試験に心配せず、参加しました。
- ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください
-
小生の経験は、ほかの受義生に参考できないでしょうけど、時間の割りが自由自在で、午後にWeb講義を受けて、その晩にテキストを一度読み終わって、そして毎晩問題を50問解けてやってきておりました。 トレーニング問題集を一回目に解ける際に、正確を求めるより、その右ページの解答文又は関係テキストの部分を読み尽くして、2回目から徐々に一個一個の問題を解けていくとやってきました。
- TACの講師の良かった点
-
恰好よく優しい印象で、以前の先生も含めて、TAC先生の講義がとても分かりやすく、勉強にとても役に立ちます。 先生の講義の進め方についてもよくて、従えば、もう合格できないことがないと思われます。
- TACのカリキュラムの良かった点
-
科目を並列的に配列し、それぞれの科目で学ぶ目標を定め、目標達成のための各テキスト内容を置いていまして、合理的並びに効率的な内容習得をねらえる学習となりますね。
- TACの教材の良かった点
-
いうまでもなく、わかりやすく、テキストだけではなく、問題集、答練も凄く充実で、勉強量も本試験に合わせながら、していただいておりますので、それに従いながら勉強すれば、合格に達成できるのは間違いないでしょう。発送も一気ではなく段取りもよく届いております。
- 利用したフォローサービス
-
重複受講
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
Web受講に、一番よいところは、重複受講できることでしょうね。一回目に受講する際に、一気に2時間で、全て内容を消化できないことがほとんどで、重複受講して特に重要なところをテキストに照会しながらその内容を頭に入り込みしやすくなりますね。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
全国公開模試の活用方法や受験して良かった点とは、まず本試験の現場の気分を体験、特に自分が愛煙家並びに飲茶家で現場で、何時間に禁煙及び禁茶で、我慢できるか、の体験。そして、本試験で問題を解けるの時間の割り方法とテストできるでしょうから
- これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
TACを選んで、よければ通学、遠方なら、Web学校を選んで、先生の講義の進歩に従いながら、途中切れなく着々勉強して、問題集、答練、模擬などを3回以上解ければ、一発合格に達成できると思われます