高校生向け 動画セミナー 公認会計士・税理士が教えてくれる!専門職という生き方
高校生の皆さん、プロフェッショナルとして活躍する生き方に興味はありませんか?
このセミナーでは「公認会計士・税理士を目指したきっかけ」から「資格試験合格までの道のり」「現在の仕事内容」までたっぷりと実務家にお話をうかがいます。この機会を活かして、キャリアの可能性を広げましょう![無料]
EY新日本有限責任監査法人・EY税理士法人からお届け!

明るく、遊び心を感じるオフィスを画面越しに見学!
ゲストスピーカーが勤務するのは、大阪・梅田の中心にあるビルの高層階。セミナー動画の中で、ハイセンスなオフィスと美しい眺望もお楽しみください!
セミナー概要
ゲストスピーカー

EY新日本有限責任監査法人
鈴木 健太 氏
入社年:2021年
所属部署:大阪事務所 監査部門

EY税理士法人
大橋 佑美 氏
入社年:2022年
所属部署:大阪事務所 GCR※
※正式名称はGlobal Compliance and Reporting
セミナー動画申込はこちら
※フォームの入力は、動画を視聴するご本人が行ってください
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
ご視聴いただくメールアドレスに、@tac-school.co.jpからメールが届くように受信設定をお願いします。
通常は数分以内に自動返信メールが届きます。届かない場合は上記受信設定もしくは入力されたメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
公認会計士・税理士って?
仕事内容と働き方の違い
公認会計士・税理士いずれも、有資格者だけが行える「独占業務」があります。また、資格取得後の就職先や働き方、クライアント(顧客)には大きな違いがあります。まずは、「仕事内容と働き方」について、両者の違いを具体的に見ていきましょう。
独占業務(メイン業務)の違い
公認会計士と税理士って、何が違うんですか?

教えてちゃん

「会計の専門家」という点では両者共通しているね。
しかし、会計の中でも専門分野が異なる、と考えると分かりやすいよ。
専門分野って、どんな分野があるの?


会計業務には幅広い分野があるのだけれど、その中に「独占業務」に定められているものがある。独占業務は、有資格者だけが独占して行うことのできる業務を指すんだ。

仕事を独占できるのかぁ。
「お医者さんだけが手術や診療を行える」というのと同じね。


その通り!
公認会計士は「財務諸表監査」の専門家、税理士は「税務」の専門家、と言える。
両者の根本的な違いとして、メイン業務が異なるという点をまずは押さえよう。
\ 他にも両資格の違いがあります!/
おすすめコース
今、はじめるならコレ!
個別受講相談
最適かつ具体的な学習プランを一緒に考えましょう。
「学校が忙しいけど両立できる?」
「どのコース、どの学習メディアで受講すれば良い?」
「学習フォロー制度はどうやって利用するの?」
講座知識豊富なライセンスプランナーが、あなたに合った学習プランのご提案、受講前の不安やご相談を承ります。
