このコースの対象者
こんな方にオススメのコースです!
- USCPAのFAR・BEC学習経験者
- MBA取得者
- USCMA受験経験者
カリキュラム
財務報告・USCPAのBECまたはBARの知識をお持ちの方が、USCMA対策を全8回で行うコースです。
USCMA対策(Ver2.0)
-
回数
3時間×8回
-
開講時間
1〜2ヶ月(学習時間の目安:50〜100時間)
講義ではUSCMA試験独特な論点に触れつつ、主に問題演習を行います。
Beckerの教材を基に日本人講師が出題頻度の高い重要論点を論点ごとにまとめていくため、効率的な学習が可能です。
全8回(Part1:4回 Part2:4回)の講義の中で、Part1・2の四肢択一問題とEssay問題の対策を行います。
Becker オンライン演習ソフト(常に最新Ver)
Beckerとは米国の米国公認管理会計士[USCMA]受験指導校です。
Beckerの教材は試験シラバスに沿って論点を網羅しているため、効率的に学習が可能です。
講義を通し問題演習のやり方を覚え、最終的に模擬試験(Mock Exam)で75%以上の正答率を取得できるよう取り組むことで短期合格を狙えます。
このクラス、私が担当します!

小柳 はじめ講師
TAC USCMA講座 講師
TAC USCPA講座 講師
ル資格の有無が問われるようになりました。
経理部門でキャリアを積む方々も、「ファイナンシャル プランニング&アナリシス(FP&A)」として企業の意思決定に深くコミットすることが期待されています。会計の知識をベースに、ビジネス上の判断材料を事業部門長に提供できるよ
うな、幅広い知見が求められます。
USCMA資格は、このような時代の変化を先取りしてきました。試験内容は「財務会計・経営(管理)会計・資金調達・ガバナンス・IT」など。現代のビジネス意思決定に必須の知識を理解するために最善のコンテンツになっています。
みなさんが生涯活躍するための基礎を、きわめて効率よく体系的に学ぶことができるまたとない機会です。ぜひ我々と一緒に、このUSCMA 資格取得を皮切りに、グローバルビジネスへ貢献できるプロフェッショナルを目指しましょう!
教材・日程
Beckerテキスト【各2冊】(Part1,2)、WEB講義 全8回
※Beckerオンライン演習ソフトは、教材としての発送はございません。
※Beckerテキストのデジタル教材はBeckerオンライン演習ソフト内で閲覧可能です。
教材発送日・Web配信日・受講有効期限
5月入学
初回教材発送日 | 初回講義配信日 | 発送教材・Web配信内容 |
---|---|---|
4月21日 | 5月1日 |
◎USCMA対策(Web講義) ①~⑧ ●USCMA対策 Beckerテキスト(2冊) |
- 2026年7月31日
- Becker演習ソフトは登録日から24ヵ月有効(受講有効期限までに登録してください)
6月入学
初回教材発送日 | 初回講義配信日 | 発送教材・Web配信内容 |
---|---|---|
5月20日 | 6月2日 |
◎USCMA対策(Web講義) ①~⑧ ●USCMA対策 Beckerテキスト(2冊) |
- 2026年8月31日
- Becker演習ソフトは登録日から24ヵ月有効(受講有効期限までに登録してください)
Beckerオンライン演習ソフトへのアクセス方法は発送物の中の「重要なお知らせ」を参照してください。
フォロー制度
【受講生専用サイト】最新試験情報・受験手続方法など
受講生専用サイトでは学習手順や、受験手続きに関わる下記情報を提供いたします。
・最新の試験情報
・受験手続
・再受講方法
・教材アップデート(学習の進め方、改訂表など)
・講座からのお知らせ
※改定論点について
TACでは、改定論点があった場合には、改定箇所に関する追加テキストやレジュメ等を作成して受講生サイトに掲載して参ります。
【自習室】TACの空き教室で学習できる!
【校舎で自習する】
ほどよい緊張感の中で、仲間とともに集中して勉強したい!
講義の復習をしたくても、家ではなかなか捗らないもの。TACでは、講義で使用していない教室を自習室として開放しています。受講有効期限内であれば、全国の校舎をご利用いただけます。

教室の使用状況により自習室として開放できない場合がございます。
USCMA本科生・USCMA対策をお申込みの方が自習室をご利用いただけます。単科・オプション講座等のみをお申込みの方は自習室をご利用いただけません。
一部の提携校では、自習室をご利用できない場合がございます。事前にご利用希望の提携校までお問い合わせください。
【質問メール】 学習継続を後押し!
学習中に生じた疑問点などは、メールで気軽にご質問いただけます。TACの講師や専任スタッフが、わかりやすく丁寧にお答えします。十分な質問回数を用意しているので、安心して学習を進められます。
※受講期間内に、財務報告は10件、Basic講義は20件、USCMA講義は各Part10回(計20回)までご質問いただけます。
※日本語への翻訳依頼はお断りさせていただいております。
【再受講制度】再チャレンジは50%OFF
過去にUSCMA本科生の各種コース受講された方は、最新のUSCMA対策講座を「通常受講料から50%OFF」の受講料で再受講できる制度です。
【再受講制度の適用コース】
• 過去にUMCMA本科生をご受講の方 → UMCMA本科生、UMCMA Basic講義+UMCMA対策、UMCMA対策
• 過去にBEC+UMCMA対策をご受講の方 → UMCMA Basic講義+UMCMA対策、UMCMA対策
• 過去にUMCMA対策をご受講の方 →UMCMA対策
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
USCMA総合本科生の「受講料」・「教材発送日程」・「WEB配信日程」「受講」有効期限・窓口・郵送などにてお申込みの際必要となる「コースナンバー」の一覧です。
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座 USCMA対策(国内)
¥98,000
-
申込開始
随時
-
入会金
¥10,000
【再受講制度】Web通信講座 USCMA本科生(国内)
¥49,000
-
申込開始
随時
-
入会金
¥0
-
割引条件
-
e受付について
e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
申込締切日2025年7月31日
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。
海外住所への発送をご希望される場合、インターネットではお申込みいただけません。 お申込み方法をご案内させていただきますので、お手数ですが「uscma-info@tac-school.co.jp」までご連絡ください。