受講生の声|石田 俊一さん

日々の学習習慣がつき目標点数に到達しました

石田 俊一さん
695点取得!

DATA BANK

受講コース 650点コ―スFOR BIZ
受講前 なし
受講後 695点
(Listening 420点、Reading 275点) 2024年12月受験(公開テスト)
TACをお選びいただいた理由は?

学習しているという環境を手にいれたかった事から、最初からスクーリングを考えていました。その時、他の学校と比べ、立地条件や教室の広さ、自習できるスペースの3点から検討し、TACに入会しました。

TACの講座でよかったところ(講師、教材、カリキュラムなど)

単語学習、リスニング、文法対策、リーディングが全て含まれている事や、あらかじめ難易度別のコース設定がされていたので、わざわざ自分で教材を選んだり、難易度を調査したりする必要がなく、勉強に集中できたことです。

TOEIC®L&R TEST対策を学習しようと思われた理由やきっかけは?

会社の昇進要件の中にTOEICのスコアがあり、実際に必要になる時期より早く準備しておこうと思ったためです。学生時代から英語はいつかやらないといけないと思っていましたが、学生時代の英語に対する苦手意識を独力では払拭できず、学校に通う事を考えました。

目標スコア取得までの学習期間と学習時間

学習期間は6か月です。学習時間は1日3時間コンスタントに学習していました。 ある曜日や、ある期間だけ学習時間を増やしても、集中力や体力に問題が出てくる為、1日3時間と決め、それ以上は絶対にやらない、逆に、仕事や体調、いろいろな事情で学習できなかった日があったとしても、無理に学習する事なく、次の日の学習に備えていました。 ただし、3時間という上限は決めながらも、同時に毎日最低30分はやるという決意もしており、継続する事こそが勝利の秘訣だったと思います。

勉強法について(リスニング・リーディングの学習法 / 苦手Partの学習法など)

TACの問題集やテキストを中心にPart 5の練習を行いました。Part 5に関してはTACの問題集では補えない場合、別の参考書を使いました。同時に公式問題集や最近出題されているトレンドについては様々な媒体を通して入手する努力をしていました。

これから学習をされる方や学習中の方へ一言

まず目標点数といつまでに取るかを決める事が3割、その点数と自分の現在位置との差を明確にすることが3割、そして実際に継続することが4割だと思っています。 世の中には様々な学習法、学習教材があります。その中で自分にとって、最も合う教材や方法を見つけ、それを徹底的にやる事が大事だと思います。同時にそしてわからない事、理解が足りていない部分は講師に質問し解決する事も得点Upに必要な事だと思います。

TOEIC is a registered trademark of ETS.
This web page is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.
*S&W means SPEAKING AND WRITING.

TOEIC® L&R TESTスコアアップへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

TOEIC® L&R TEST対策コースのお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談