金融 関係

相続検定

相続に関する専門的・実務的な知識と能力を身につけていることが証明できます。

新着・割引・キャンペーン情報

新着情報

1分でわかる!相続検定2級の難易度

相続検定2級では、民法の規定、相続税の計算方法および相続対策に関連する知識を学ぶにあたり、きちんと順序立てて理解しておかないと、全体像を見失ってしまいます。
動画では相続検定2級の合格率、受験するにあたってのポイントをお伝えします。相続検定2級の合格を目指すなら、ぜひTACをご検討ください。

相続検定の魅力

  • 相続をスムーズに進めるための知識が身につくが学べる

    民法の規定、相続税の計算方法および相続対策に関連する知識を学ぶことができます。金融機関にお勤めの方だけでなく、一般の方にもお勧めです。

  • 相続コンサルティングに求められる相談力を証明する

    相続・事業承継に関する能力に秀でた人材を育成する事を目的として創設された検定です。課題を把握し、適切な助言を行うための知識と能力が身につけられる内容となっています。

  • 継続教育単位が取得できます

    TACの相続検定2級講義は日本FP協会認定AFP/CFP継続教育研修認定コースになりますのでライセンス更新に活用できます。

合格者が語る!
相続検定を学習するメリットとは

  • 合格者山本裕也さん

    相続、相続税、相続対策を体系的に学ぶことができました。

    山本 裕也(ヤマモト ユウヤ)さん
    第4回(2021年3月)検定試験合格
    相続検定2級講座受講

    先祖代々の畑を受け継ぎ家業として農業を営んでいくにあたり、相続の知識は必要不可欠であり、相続検定の知識が将来活かせられるのではと思い、受験を決意しました。
    講義はスマートフォンからいつでも動画を視聴することができ、空いたわずかな時間で効率よく勉強できました。教材は、事例を用いながら直近の法改正部分も含め詳しく記載されていましたので、相続、相続税、相続対策を体系的に学ぶことができました。
    相続は誰もが一度は経験するものなので、勉強して損することはなく役に立つ機会が多いと思います。若いのでまだまだ先の話と思っていても、将来必ずどこかで経験をすることになるので、相続検定で得た知識を活用しながら準備を進めたいと思います。

  • 合格者山﨑奉也さん

    学習する内容は最低限身につけておくべきものばかりでした。

    山﨑 奉也(ヤマザキ トモヤ)さん
    第4回(2021年3月)検定試験合格
    相続検定2級講座受講

    不動産賃貸業で会社の代表を務めています。仕事上、相続は避けては通れない問題のため、自分で対応できるように、そして、資格を持つことでクライアント様に信頼していただけると思い、相続検定を受験しました。
    受験勉強中は、毎日1時間、忙しいときでも1問、1項目だけでも目を通し、継続することを心掛けました。講義もわかりやすく、合格するためのポイントやテクニックを教えてもらいました。また、教材も収録されている問題数が多く、解き応えがありました。現実に直面するだろう内容が多く、最低限身につけておくべきものばかりでした。
    相続問題で悩んでいる方と多くお会いします。相続検定の学習で培った知識を活かして良い解決策を提案できればと思っております。

  • 合格者山岸陽子さん

    資料や情報を漏らさず収集できるかが大事だと気づかされました。

    山岸 陽子(ヤマギシ ヨウコ)さん
    CBT試験合格
    相続検定2級講座受講

    税理士法人に勤務していますが、相続に関するお問い合わせは近年増えています。はたして何から学べばよいか途方に暮れる中で相続検定を知り、体系的に学ぶことができ、事例を通じた実践的な内容であったことから受験しようと思い立ちました。
    講義は講師の説明がたいへん分かりやすかったです。「法律ではこうだけれども、実際はこういうことが多い」といった、実務面でのポイントも指摘してくれたので、楽しみながら受講することができました。
    学習を通して、資料や情報を漏らさず収集できるかが非常に大事であることに気づかされました。「いつ、何の情報をご提供いただくか」ということを、お客さまにわかりやすくお伝えできる仕組みづくりができればと考えております。

  • 合格者酒井基安さん

    積極的に挑戦する価値のある試験だと思います。

    酒井 基安(サカイ モトヤス)さん
    第4回(2021年3月)検定試験合格
    相続検定2級講座受講

    現在、家業の不動産投資賃貸業で主に契約事務・経理・その他事務などの仕事をしています。年金検定と相続検定という資格ができたことを知り、CFP®の継続教育単位の取得もでき、また、将来必ず我が家の相続にも役に立つと思い、年金検定、相続検定に挑戦しようと決めました。
    今回、勉強を通じて間違って理解していたことがとても多かったことに気づきました。今後は先に勉強した年金検定の知識とともにお客様にライフサイクルに合わせた総合的な相談に対応していきたいと考えています。
    この試験に取り組めば相続についての基本的な知識を習得することができますので、他の試験に挑戦するステップ、自己啓発として積極的に挑戦する価値のある試験だと思います

  • 合格者神谷昌宏さん

    他士業との連携がスムーズになったと実感しています。

    神谷 昌宏(カミヤ マサヒロ)さん
    第4回(2021年3月)検定試験合格
    相続検定2級講座受講

    行政書士として遺産分割協議書の作成など相続業務を中心に行っていますが、税金関係の知識がほとんどありませんでした。「体系的に相続を学びなおしたい」という思いに至り、相続検定を受験しました。
    TACの講座を受けましたが、テキストがとてもよくまとまっていて、試験対策はもちろん、実務上の手引きとしても今も活用しています。相続を体系的に学んだことで、他士業と連携する中でスムーズに仕事が運べる機会が多くなったと感じています。
    これからは、相続・遺言業務のワンストップ化を目指してお客様により良いサービスを提供できるよう、相続・遺言等に関する市民相談で相談者により良いアドバイスができるよう、これからも研鑽に努めたいと思います。

  • 合格者坂井満祐子さん

    終了後すぐに結果を知ることができ、達成感が大きかったです。

    坂井 満祐子(サカイ マユコ)さん
    CBT検定試験合格

    会計事務所勤務5年目の一般社員です。今まで実際の相続税計算を行ったことがなく、この機会に相続税の基礎知識を習得したいと思ったため、受験することを決めました。
    CBT試験でしたが、試験開始前に練習用の問題が出されるため、安心して試験を受けることができました。計算用紙と耳栓(※テストセンターにより異なる)が配布されますので、静かで周囲の音が気になることはありませんでした。試験時間が長くて腰が痛くなりましたが、終了後すぐにレポートが出て結果を知ることができたため、達成感が大きかったです。また、受験日程を自由に調整できたので助かりました。
    昨年から高齢のお客様を担当させていただくことになったので、将来的に相続のご相談を受けた際に活かしたいと思っています。

  • 合格者山岡和博さん

    教材は実務上の手引きとしても使えるので重宝しています。

    山岡 和博(ヤマオカ カズヒロ)さん
    第3回(2020年10月)検定試験合格
    相続検定2級講座受講

    現在、税理士・中小企業診断士として個人事務所を開業しております。一般市民向けの無料相談員を担当するのですが、内容のほとんどが相続・贈与についてです。税理士試験では相続税法を未受験だったため、独学で対応していましたが、勉強するなら何か試験をということで相続検定の受験に繋がりました。
    講義では、担当の月井講師は経験豊かで説明も大変わかりやすかったです。教材も試験範囲を網羅しており、また、実務上の手引きとしても使えるので重宝しています。
    今後は、オーナー企業の株価対策やオーナー自身の相続発生という案件が多くなることが予想されますので、専門家としてしっかりとした対策をクライアントに提供できるようになりたいと思います。

  • 合格者秋山輝幸さん

    今まで以上に顧客へのサポートができるようになりたいです。

    秋山 輝幸(アキヤマ テルユキ)さん
    第2回(2020年6月)検定試験合格
    相続検定2級講座受講

    中小企業向けにコンサルティングなどを行なっている会社を経営しています。仕事でお会いする経営者の方々には、事業承継や人事・組織などの判断や意思決定に悩まれていることが多いと感じました。そこで何かのお役に立てないかと思い、相続検定を受験しました。
    仕事をしながらでしたので、スケジュールの作成や進捗管理に注意を払いしました。そして、学習内容も「実務での重要度×検定試験の重要度」により学習に使う時間に強弱をつけるなど工夫したことで、効率良く進めることができました。
    これからは新たに身についた知識を活かし、経営における判断や意思決定について今以上にアドバイスやサポートができるようになりたいです。

  • 合格者本田拓也さん

    老後の資産構築にもつながる知識も身につけることができました。

    本田 拓也(ホンダ タクヤ)さん
    第3回(2020年10月)検定試験合格

    最近ニュースで相続トラブルの話を耳にし、今後起こりうる私自身の相続や知人が相続問題に巻き込まれた際に力になりたいと思い、相続検定を受験しました。
    相続額や納税額の求め方など実際の相続で必要となる知識はもちろん、納税を見越して事前に貯蓄を用意したり、生前贈与を利用して節税したりするなど老後の資産構築にもつながる知識も身につけることができました。
    私自身が30代前半で相続人として相続に携わったように、相続は若い世代であっても直接かかわりがあるので、若い世代こそ積極的に受験すべきだと思います。また、贈与税や事業承継についても学びますので、独立開業されている方や子育てをされている方にも将来を見据えて受験することをお勧めします。

開講コース一覧

2024年度下期(2024年10月~2025年06月)合格目標

下期申込受付中

2級本科生

下期:2024年10月~

相続コンサルティングに求められる相談力を証明する!

※申込期間 下期:2024年10月01日(火)~2025年04月30日(水)

相続検定・年金検定講座パンフレット

デジタルパンフレットを閲覧する

資格の最新情報やTACのコースを掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

無理なく学習が続けられる
TACのWeb通信講座

最後まで安心して学習が続けられるようTACのWeb通信講座はいつでも、どこでも、何度でも講義動画を視聴できます。さらに、学習内容に関する質問や勉強方法に関するお悩みも「質問メール」でしっかりサポートしますので、ご安心ください。

動画で見る!
相続検定無料公開セミナー

相続検定の出題範囲や問題の特徴、学習することでどのような知識・スキルが身につくか、相続における一般的な課題を踏まえてわかりやすく解説します。

相続検定への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

相続検定講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談