警察官消防官を目指す方の学習計画法・面接対策法について(プレ試験対策ゼミ)

TAC警察官・消防官講座担任:安達 圭亮 講師

無料体験講義

無料体験講義

警察官・消防官を目指して学習を始めたが、どのように計画を立てて対策をすればよいか悩んでいる方や面接が重要なのはわかっているが、
何から始めたらよいかわからないといった受験生のお悩みに、警察官・消防官試験のプロの担任講師がコスパよく対策できる方法をお伝えします。
本科生限定の試験対策ゼミ・面接対策講義をちょこっとだけ披露します!
今後の対策法に活かせること間違いなしの特別セミナーです。
警察官・消防官に少しでも興味がある方は、ぜひご覧ください。

配信期間:〜

無料体験講義初学者向け受験経験者向け

この動画を閲覧した方は、こちらもご覧になっています。

  • 配信中
    2022-10-05~

    セミナー初学者向け受験経験者向け

    「最近、気になるニュースありますか?」この面接質問、撃退します!①

    山口 輝 講師

    警察官・消防官試験の面接でよく聞かれる「最近、気になるニュースはありますか?」という質問。この質問の回答に困ったことはありませんか…?
    知っているニュースを答えたとしても、その後の深堀質問が心配…。それならば、回答を「準備」をしておけばよいのです。
    警察官・消防官として望ましい時事ニュースの回答例をTACが提示、その後の深堀質問まで予想・分析致します!
    山口輝講師がわかりやすくポイントを解説!現在、警察官・消防官へ向けて学習を始められている方、これから目指そうと考えている方は必見です。
    まずは、『気になるニュース』からご覧ください。

  • 配信中
    ~

    セミナー初学者向け受験経験者向け

    いちばん多い正答番号は何番?選択肢の切り方講座①

    山口 輝 講師

    警視庁・東京消防庁の本試験において、いちばん正解肢になりやすいのは1~5のどれだと思いますか?
    筆記試験における正答肢・誤答肢にはそれぞれ「クセ」があるものです。
    自信のない問題に遭遇したときこそ使える選択肢の切り方を学び、1点でも多く得点に繋げる裏ワザをTACが伝授致します!
    山口輝講師がわかりやすくポイントを解説!現在、警察官・消防官へ向けて学習を始められている方、これから目指そうと考えている方は必見です。

  • 配信中
    ~

    セミナー初学者向け受験経験者向け

    どうしても警視庁にゴウカクしたい方必見!ココを変えろ!最新試験から読み解く警視庁対策

    山口 輝 講師

    警察官・消防官試験では、年度内で本試験の傾向が大きく変わることは稀です。
    ゆえに、最新試験を知ることは『本番』を知る近道となります。
    筆記試験の出題内容、面接試験での質問内容から傾向と分析を読み解き、合格するために必要な術を隈なくお伝えします。
    R5年度:第2回目試験に向けて再スタートを切る方、来年度の本試験を受験予定の方、何が何でも警視庁に合格したい人は、ぜひ当セミナーをご視聴ください。

動画チャンネル動作環境のご案内

※講座申込後に視聴する動画は、動作環境やプレーヤーの機能が異なりますのでご注意ください。