資格試験・資格取得の情報サイト>中小企業診断士>2026年合格目標|2次試験対策 |パック・単科・オプション

2次対策:パック生・単科生・オプション講座

  • 2026年合格目標

    目的別に組み合わせたパック生、各科目を単科で受講することができる単科生、その他オプション講座を設定しました。ご都合や状況に応じて様々な選択が可能です。
    【コース】①2次実力養成パック生 / ②令和5年度本試験 講義 / ③2次事例知識解説 講義 / ④TACメソッド解説講義 / ⑤2次事例Ⅳ特訓 / ⑥2次実力完成演習 / ⑦2次事例別過去問対策講義

    • 対象者

      受験経験者・学習経験者

    • 教室講座

    • ビデオブース講座

    • Web通信講座

    カリキュラム

    2次対策 パック生・単科生 カリキュラム図


    ●各講義・演習の詳細は「2次本科生」ページをご参照ください。 


    あなたを合格へと導く「TACメソッド」の全貌

    2次試験対策のカギは、出題される事例の業界・テーマや設問によって得点が大きく変動せず“合格レベルの答案を安定的に作成できる ようになること”です。
    他の多くの試験と異なり、中小企業診断士の2次筆記試験が“不確実性が高い”試験であるという特性があります。したがって、高得点を 獲得することをねらうのではなく、結果を安定させることが合格の確率を高めることになるのです。 このための方法論「TACメソッド」が2次試験合格へと導きます。

    TACメソッド図

    ※豊富な新作オリジナル問題と充実の添削指導などがあって、はじめて使いこなせるようになります。

    ①2次実力養成パック生

    2次対策のINPUT(知識補充)をしたい学習経験者を対象とした、2次本科生の「2次実力養成編」で構成されるコースです。

    講義回数:全21回+2次実力チェック模試

    ②令和7年度本試験 講義

    令和5年度本試験問題を活用して、各事例の特徴や対応ポイントを事例ごとに学びます。

    講義回数:全4回(講義140分/各事例)

    ③2次事例知識解説 講義

    徹底した過去問研究・分析に基づき、1次試験で学んだ経営・財務・運営の知識の事例問題への適用の仕方を説明します。

    講義回数:全6回(講義140分/各回)

    ④TACメソッド解説講義

    あらゆる事例で常に安定した得点ができる、確立された答案作成プロセスである「TACメソッド」の内容とともに、事例問題に対する取り組み方についてもレクチャーします
    。※TACメソッドの詳細は「2次本科生」ページをご参照ください。

    講義回数:全2回

    ⑤2次事例Ⅳ特訓

    2次試験において学習効果が出やすい「事例Ⅳ」ですが、「2次事例Ⅳ特訓」では、押さえておかなければならない典型的な問題を繰り返し解く ことで、基本的な計算処理手順の定着と計算力の維持を図ります。
    さらに、自習用教材である『第2次試験事例Ⅳの解き方(第三版)(TAC出版)』で様々な出題パターンを攻略することができます。

    講義回数:全6回(講義+演習+解説=140分(各回) ※自己採点

    豊富な演習量とバリエーションに富んだ出題内容により、問題対応力を徹底的に鍛えることを狙いとした、本試験と同様の形式で実施す る事例演習です。

    講義回数:全12回(各事例3回)

    ⑦[学習経験者向け]2次事例別過去問対策講義

    事例別に頻出テーマの分野から本試験で行いたい「対応」「解釈」などのポイントを伝えます。また、令和3~7年度の受験生の再現答案も 活用し、合格答案のイメージを具現化します。

    講義回数:全4回(講義140分/各事例)

    教材・サポート

    配布・送付教材

    受講ガイドは、お申込後にログインできるTAC WEB SCHOOLにPDFデータを掲載しています。

    ●配布(講義・答練・演習あり)、☆教材配布のみ(講義なし)

    開講日・開講校舎

    開講日以降の日程は9月下旬掲載予定です。

    • 通信講座

    • 通学講座

    Web通信講座

    開講日程

    ①2次実力養成パック生

    • 配信開始日

      2026.1/23(金)より順次視聴可 ※1/19(月)より発送開始開始

    ②令和7年度本試験講義

    • 配信開始日

      2026.1/31(土)より順次視聴可 ※1/19(月)より教材発送開始

    ③2次事例知識解説講義

    • 配信開始日

      2026.2/20(金)より順次視聴可 ※2/4(水)より教材発送開始

    ④TACメソッド解説講義

    • 配信開始日

      2026.4/4(土)より順次視聴可 ※3/4(水)より教材発送開始

    ⑤2次事例Ⅳ特訓

    • 配信開始日

      2026.2/28(土)より順次視聴可 ※2/4(水)より教材発送開始

    ⑥2次実力完成演習

    • 配信開始日

      2026.5/9(土)より順次視聴可 ※4/10(金)より教材発送開始

    ⑦[学習経験者向け]2次事例別過去問対策講義

    • 配信開始日

      2026.7/7(火)より順次視聴可 ※教材は6/17(水)より順次発送

    教室講座

    開講日程
    • 開講地区

      仙台校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 横浜校 / 名古屋校 / 梅田校
      ※仙台校は「TACメソッド解説講義」「2次実力完成演習」「2次事例別過去問対策演習講義」のみの開講です。

    • 開講月

      ①2次実力養成パック生:2026年1月
      ②令和7年度本試験講義:2026年1月
      ③2次事例知識解説講義:2026年2月
      ④TACメソッド解説講義:2026年4月
      ⑤2次事例Ⅳ特訓:2026年2月
      ⑥2次実力完成演習:2026年5月
      ⑦2次事例別過去問対策講義:2026年7月

    ビデオブース講座

    開講情報
    • 開講地区

      札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校

    • 視聴開始日

      ①2次実力養成パック生:2026.1/23(金)より順次視聴可
      ②令和7度本試験講義:2026.1/31(土)より順次視聴可
      ③2次事例知識解説講義:2026.2/20(金)より順次視聴可
      ④TACメソッド解説講義:2026.4/4(土)より順次視聴可
      ⑤2次事例Ⅳ特訓:2026.2/28(土)より順次視聴可
      ⑥2次実力完成演習:2026.5/9(土)より順次視聴可
      ⑦2次事例別過去問対策講義:2026.7/7(火)より順次視聴可

    • 視聴時間帯

      (1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30
      ※受講可能な曜日・時間帯は校舎により異なります。TACホームページまたはTAC各校舎でご確認ください。

    選べる受講方法

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    2次実力養成パック生

    【注意!】「本科生割引」はe受付でのお申込みはできません。

    「本科生割引制度」でのお申込みは、TAC受付窓口または郵送でお手続きください。TAC取扱書店・大学生協及びe受付ではお申込みいただけません。

    ①2次実力養成パック生

    2次実力養成パック生 通常受講料 本科生割引受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座
    ¥96,000 ¥79,000

    ②令和7年度本試験講義

    令和7年度本試験講義 通常受講料 本科生割引受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座

    ¥22,000

    ¥18,000

    ③2次事例知識解説講義

    2次事例知識解説講義 通常受講料 本科生割引受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座

    ¥33,000

    ¥27,000

    ④TACメソッド解説講義

    TACメソッド解説講義 通常受講料 本科生割引受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座

    ¥10,000

    ¥5,000

    ⑤2次事例Ⅳ特訓 

    2次事例Ⅳ特訓 通常受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座

    ¥36,000

    本科生割引はありません。

    ⑥2次実力完成演習

    2次実力完成演習 通常受講料 本科生割引受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座

    ¥72,000

    ¥60,000

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

    ⑦[学習経験者向け]2次事例別過去問対策講義

    2次事例別過去問対策講義 通常受講料 本科生割引受講料
    教室講座
    ビデオブース講座
    Web通信講座

    ¥22,000

    ¥18,000

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。