このページではjavascriptを使用しています。
野村 洸昭さん
DATA BANK
勤務している会社が海運に関連する企業であり、顧客との関わりの中で通関に関する知識を求められる場面があったこと。 また、会社には資格取得の支援制度もあるため、積極的に通関士を取得する意欲につながりました。
1年目の勉強では通信教育の教材を使用していましたが、質問にまともに答えてもらえない場面が多く、困惑することが度々あったためです。どのような質問をしても「教科書の記載のまま覚えてください」という回答を連発され、モチベーションに悪い影響が出ていました。 また、どの時期にどの対策を進めるべきなのかという方向性がつかみにくく、勉強計画が迷走してしまいました。
土日の授業があったことが一番の理由です。また、初回の体験授業を受けて、この雰囲気なら続けられそうという実感を得たことも大きいです。
予習よりも復習を重視して、一度聞いた教科書の範囲を読み直すことと、過去問スピードマスターを繰り返し読むようにしました。 とにかく過去問スピードマスターの択一問題を100%答えられるように努力しました。 回答を覚えるというより、根拠となる法律や教科書のページが連想できるように意識することが多かったです。 計算問題についても、TACの練習問題をとにかく繰り返しました。 比較的薄い問題集ですが内容が濃いので、答えの意味を正しく理解できているか確認しながら日々繰り返しました。
初回の失敗は、何をすべきか途中で方針を見失い、効果的な勉強ができなくなったことです。 会社の業務の忙しさもあり、完全にペースと計画が乱れた状態で、試験日を迎えることになってしまったのが失敗の原因でした。
私の場合は計算問題については、ある程度形が身につくまでは朝早く起きて勉強をするようにしていました。1日の中で確保できる時間帯を確認し、その時間を確実に勉強に使うように意識していました。 特に直前期は区の公民館を借りて半日勉強に籠る様な形で、強制的に時間を作ることもしていました。
【講師】星野先生の授業はわかりやすいので、信じて勉強すれば大丈夫だという安心感がありました。 インターネットのホームルームでも、一方的な配信にならないように配慮されていたと思います。 【教材】教科書がわかりやすかったです。覚えると役に立つゴロ合わせなども掲載されていて、点数につながりやすい構成だったと思います。 最も対策が難しいと思われる実務の問題についても、かなり手厚い内容の授業が組まれていたと思います。【オンラインホームルーム】ホームルームはモチベーションを維持するうえでよかったと思います。 配信日時に予定が合わないときも、録画で内容が確認できる点もよかったです。 それなりに長い勉強期間の中で、正しく勉強できていると確認できる機会は多いほうがありがたいです。【チューター制度】チューターさんは積極的には利用しておりませんでした。
答練は公開模試を含めると4回ありましたが、どれも本番より難易度が少し高めに設定されており、覚えるべき部分をはっきりさせることができました。結果として、本番を安心して迎えることができたと思います。
重要ポイント講義は、自分がどの程度理解できているのか確認するために最適でした。 弱い部分を確認し、補強するために役立ちました。 復習を効率的に進めるための方法として活用するとよいと思います。
通関士試験は3科目をすべて合格しなければならないので、苦手な分野を放置することが許されないタイプの試験です。教科書と問題集を信じて、大きな弱点を作らないように学習を頑張ってください。 繰り返すうちに理解が深まり、どの問題も頭に入ってきます。
学生におすすめのコース『総合本科生』
学生におすすめのコース『総合本科生S』
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
通関士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談