このページではjavascriptを使用しています。
Y・Fさん
DATA BANK
通関業者に勤務していたからです。 ベテランの通関士が既に多くいたため、約6年間は通関従業者として勤務しました。社内には、私が目指さずとも勉強して試験を受ける人(ただし、ほとんどは通関業務とは無縁の職種の方でした。)も多かったので、私はそこを目指すには至らず従業者として勤務していました。しかし、試験の特性などから社内での合格者が出ない状況が続く中、そのベテラン通関士たちの定年を意識せざるを得ない状況になりました。 そこで、2020年に会社から初めて通関士を目指してほしいと声をかけられ、通関士を目指すことになりました。
会社から目指してほしいと声をかけられ、かつTACへの通学も手配された状態でした。選択肢がなかったと言えば、そうかもしれませんが、小さい子供を持つ身では、独学での合格はかなり厳しかったと思います。会社から手配されていなかったにしても、私はTACに通うことを選択していたと思います。
上記で記述したように、既に会社から全て手配された状況でした。 ただし、通学先は選択出来ました。梅田校ではなく神戸校を選んだのは、自宅から近かったことと、開講日が土曜日・日曜日であったためです。勉強するなら、集中して取り組みたかったので、仕事のない土曜日に開講している神戸校を選びました。
教材は、全て配布されたもので網羅できました。その他に、関税協会などの教材も買うことも他の会社の模試を受けることもしませんでした。TAC以外の教材は、見ることされもしませんでした。他のことを頭に入れる余裕がなかったのもありますが、集中して取り組むためにそう決めたからです。1年目はコロナの時期と重なり、全く講義のない期間もありました。その際も、WEBで講義を受けることが出来たので、会社で休憩時間に会議室にこもり、勉強をしました。 また通勤中にWEBを聴きながら歩いたりもしました。
1年目はコロナの時期と重なり、講義が全くない期間がありました。ちょうど、関税法から関税定率法にかけて、本当に苦手な分野だったのでやるせない思いになりました。 ただ、会社からの指令でもあったので、諦めるという選択肢はありませんでした。後で聞いた話ですが、会社としてはそこまでは強制してさせているつもりはなかったそうです。軽い気持ちで受けたらどう?くらいの思いだったそうです。その時の私は、そこまで考える心の余裕はありませんでした。
井下先生からも何度も言われていましたが、【勉強しない日を作らない!】です。少しでも、テキストを開く時間やWEBを見る時間を作りました。また、私は通関業者ではありましたが、そこでの知識はほんの一部でしかなかったと気付いたので、ゼロから全て学ぶという気持ちで、とにかく集中して講義は聞きました。先生の言ったことで、テキストに書いていなかったことは、全て聞き洩らさず、テキストの余白に書くというくらいの気持ちでした。
【講師】井下先生の授業がとにかく楽しみでした。大人になってから新しいことを教えていただけることが自分にとっては、新鮮でした。また、先生がご自身の受験経験などを踏まえて、時に𠮟咤激励がしてくださり、良い刺激になりました。また、育児や家事・仕事と両立させなければならない状況だったので、相談にも乗って頂きました。【教材】小さいのに、中身が濃い。とにかくこの2点に尽きると思います。 カバンに入れても、ちょうど良いサイズです。また私は、別にノートなどをとることはしませんでした。先生のおっしゃったことはテキストの余白に書いて、この1冊で完結できるようにしました。【オンラインホームルーム】【チューター制度】
本番と同じ形式で受験できることで、緊張し過ぎて実力が発揮できないということを防ぐことができたと思います。また、結果で他の人の状況も見れたので、もっと頑張らなくてはという思いも芽生えました。
苦手な分野だけを集中して取り組む時間を作れたことがが良かったです。そこで気付いたのは、自分だけが出来ないと思って分野に、他にも苦手な人がいるんだ、もっと頑張ろうということです。
自分が努力して勉強した分だけの結果がきちんと返ってきます!!絶対に諦めないでほしいです。通関士を目指すことで好奇の目にさらされることもあるかもしれませんが、無視して勉強をしましょう。(私の周りでは、通関士=変人というレッテルがありました。)でも、結果は自分の勉強した分だけ返ってきます、やらなかったら、悪い点数を見るという嫌な結果が返ってきますが…。
学生におすすめのコース『総合本科生』
学生におすすめのコース『総合本科生S』
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
通関士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談