実用講座とは?どんなことを勉強するの?
実用講座とは?
正しく×学ぶ×TAC
世界で長寿化が急激に進み、先進国では2007年生まれの2人に1人が100歳を超えて生きる「人生100年時代」が到来すると予測され、日本社会の重要な課題となっています。
人生100年時代に必要とされる重要な要素の一つが「学び直し」や「生涯学習」です。
これまで学生から社会人まで多岐に渡り、教育サービスを提供してきたTACのノウハウを活かし、
これからのライフイベントを穏やかに迎え、過ごしていくための「学び直し」や「生涯学習」を
実用講座でサポートさせていただきます。
出典:LIFE SHIFT JAPAN研修資料「ライフシフトの法則」を参考に弊社が作成
人生100年時代、働き方は多様化へ
「3
ステージ」モデルから「マルチ・ステージ」モデルへと移行。
従来の3ステージの人生ではフルタイムで教育を受け、フルタイムで仕事をして、引退生活を送るという一斉行進の時代でした。しかし、平均寿命が長くなることで3ステージで構成されなくてはならないという制約がなくなり、
人生にマルチ・ステージが出現することになります。
その為、我々は常にアップリスキリングとリスキリングが求められるようになり年齢を問わず、人生を豊かに過ごすためには学び続けることが大切になるといわれています。
人生100年時代になると何が変わる?
1つの会社で長く働くことが当たり前の時代から、複数の職場で働き、複数の職種につく(収入源を複数持つ)ことが当たり前の時代に。
「終身雇用」「年功序列」などの制度が衰退し、また、2025年4月以降、雇用確保が義務化され定年が60歳から65歳へと引き上げられるなど、今後ますます働く期間が長期化されます。
また、働き方改革により、時間や雇用形態にとらわれない生き方、個人事業者として起業するなどの働き方の多様性が出現し、労働環境の劇的な変化に各人のライフスタイルの見直しが必要となっています
ライフステージに合わせたスキルをつける必要性
「マルチ・ステージ」人生において、フィールドを何度も変えながら働くことが当たり前になり1つのスキルだけで生き残ることが難しい時代であるといわれています。その為に年齢により変わる時々の状況に応じて、新しいことを学び、新しいスキルを身につけて生涯を通して学び続けることが必要となります。
老後の暮らし方の変化
人生100年時代では、これまで通り65歳で引退すると、老後生活は35年に及びます。 それでは活動資金が枯渇してしまう為、今までに比べ長い期間働き続けることが必要となってきます。長期的に働くために働き方を変えようとするときに重要とされているのが「無形資産」です。無形資産とは、今は「目に見えない資産」であっても、いずれ有形資産に変わりお金を生み出すことができる資産で、スキル、知識、友人、家族、肉体的・精神的健康、ネットワークなどが挙げられます。老後、充実した生活を送るために早い段階から無形資産の構築に重点をおくことが不可欠です。
実用講座の特長
TACはこれまで資格試験合格を目標とする講座を多く開講してまいりました。 人生100年時代の到来にあたって、 試験のある、なしに関わらず学びの重要性が高まっています。
そこでTACの実用講座では、 皆様のライフイベントをサポートすべく、 より実生活に生かせるようなテーマを取り上げました。
講義内容はテーマの網羅性を注視し、 専門家の講義による正確でわかりやすくどれだけ実生活に即しているかを重視しています。
また、 それぞれの分野の幅広い見識と知見を兼ねそろえた専門家である講師陣を選別し登壇いただいております。