一般コース・IT資格保有者コース

  • 2025年10月開講

    随時申込受付中

「持続的な稼ぐ力と自己変革力の向上」を支援するDX人材!

DX経営アドバイザーは、DXによる生産性向上を支援できる人材として、中小企業のDXに必要な知識とスキルを習得します。ITツールの導入だけでなく、将来ビジョンや現状の強みを可視化し、デジタルによるビジネス変革を推進する役割が期待されています。

  • 開講日

    【Web通信】随時

  • 標準学習期間

    約2ヵ月~3ヵ月

  • Web通信講座

学習・受験のスケジュール

当講座は、DX推進の前提となる経営分析および経営戦略策定に必要となる知識と基礎的なIT技術について学ぶ「知識編」と、DXを通じて中小企業の具体的な課題を解決するための実践的な知識および具体的な支援ノウハウを習得する「実践編」で構成されています。

「DX経営アドバイザー」検定試験では、すでにデジタル分野の知識がある方向けに「デジタル領域免除試験」が用意されており、TACではこれに対応した「IT資格保有者コース」を用意しています。
※「IT資格保有者コース」の知識編はテキストとトレーニングの配布のみで講義動画はつきません。

DX経営アドバイザー 学習スケジュール

カリキュラム・教材

カリキュラム

知識編

回数 タイトル 主な学習内容
第1回 デジタル時代の経営戦略、DX戦略① 経営戦略、ビジネス環境分析、DX戦略、人材育成
第2回 DX戦略② ITの技術動向、デジタルマーケティング
第3回 開発技術マネジメント システム開発の基本プロセス、開発モデル
プロジェクトマネジメント、ITサービスマネジメント
第4回 企業法務 知的財産権、ソフトウェアライセンス、労働関連法規、セキュリティ関連法規
第5回 コンピューターに関すること ハードウエア、記憶装置、インタフェース、ソフトウエア
システム構成・処理形態
第6回 各技術要素とセキュリティ ネットワーク、プログラム言語、データベース
脅威・脆弱性、情報セキュリティマネジメント

実践編

回数 タイトル 主な学習内容
第1回

DX経営アドバイザーとは?

DX戦略概論①

中小企業の現状とDX戦略の課題、DX戦略の手順・実践的知識
第2回 DX戦略概論② インフラ基盤、公的支援の活用
導入前支援のポイント、体制・予算の検討
第3回 導入前支援概論② 解決策の検討
第4回
第5回 導入時支援概論
導入後支援概論①
導入時支援のポイント
導入後支援のポイント
第6回 導入後支援概論②
DX人材育成概論
事例で見るDX支援の全体像
DX人材の確保・育成

注目ポイント! 業務・業種ごとの課題と解決策が学べる!

「実践編」では、業務や業種別の代表的な課題と課題解決のための代表的なデジタルツールについて紹介しています。下記に挙げた各業務プロセスや業種に対応する課題と、その課題を解決できるデジタルツールについて幅広く知っておくことで、事業者の抱える課題に対応した解決方法を具体的に想定しながらヒアリングを進めることができ、適切な情報提供によって事業者にDXの成功イメージを具体的に想起してもらうことが可能になります。

分類 プロセス名/業種
業務共通プロセス 営業管理・販売支援・顧客対応/受発注・決済/調達・在庫管理/会計・債権債務・資金回収/総務・人事・給与・労務・教育
汎用プロセス 自動化/コミュニケーション・コラボレーション/ノウハウ蓄積・データ分析・連携/IT運用管理・セキュリティ対策
業種固有プロセス 製造業/建設業・土木業/運輸業/卸売業・小売業/不動産業/宿泊業/飲食業/医療業・介護業/保育業

教材


知識編:基本テキスト1冊/トレーニング1冊

実践編:基本テキスト1冊/トレーニング1冊

※教材は一般コース、IT資格保有者コース共通です。

2025DX-kyouzaiall.jpg

IT資格保有者コースの方にも、知識編のテキスト・トレーニングは付いております。デジタル領域の復習にお使いください。

カリキュラム、回数、教材のデザイン・内容は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

コース・受講料/日程表

DX経営アドバイザー講座|コース・料金・日程表

学習内容

知 識 編

知識編は「経営と戦略」「IT技術」の2部構成となっています。「経営と戦略」では、経営戦略立案に必要なフレームワークやDX戦略の策定に必要な各種知識、システム開発やクラウド利用に必要なプロセスやマネジメント手法のほか、法務関連の知識など、主に経営・マネジメントレベルの知識の習得が目的です。

「IT技術」では、ITやコンピュータ、様々な要素技術といったIT関連の基礎知識について学習します。

  • 講義回数

    Web通信講座:全6回 合計約15時間

実 践 編

実践編では、DX推進の取組みを通じて中小企業が抱える具体的な課題を解決するための実践的な知識や、支援のためのノウハウを習得することを目指しています。

DXを推進する際の落とし穴や、業務プロセス・業種ごとの課題とデジタルツールによる解決策など事例も交えて実践的に学習します。

  • 講義回数

    Web通信講座:全6回 合計約15時間

配信開始日・教材発送日

Web通信講座
  • 配信開始日

    随時視聴可能

  • 教材発送日

    随時発送

2025年10月開講コースの配信期限は、2026年3月末日までとなります。

動作環境につきましては、こちらのページでご確認ください。

コース・受講料/日程表

DX経営アドバイザー講座|コース・料金・日程表

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

インターネット、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

申込方法の説明を見る

一般コース(2025年10月開講)

秋の学習スタートキャンペーン実施中!通常受講料(¥52,800)から10%OFF!【2025.10.31まで】

Web通信講座

¥47,520

IT資格保有者コース(2025年10月開講)

秋の学習スタートキャンペーン実施中!通常受講料(¥33,000)から10%OFF!【2025.10.31まで】

Web通信講座

¥29,700

フルパック[財務入門付]

ビデオブース講座

¥80,000

フルパック

ビデオブース講座

¥64,000

コース名

キャンペーン中!

教室+DVD通信講座

¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000

  • 申込締切

    20XX年XX月XX日

  • 入会金

    ¥10,000

  • 商品コード

    XXXXXXXXXX

キャンペーン中!

教室講座+Webフォロー

¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000

  • 申込締切

    20XX年XX月XX日

  • 入会金

    ¥10,000

  • 商品コード

    XXXXXXXXXX

キャンペーン中!

ビデオブース(個別DVD)講座+Webフォロー

¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000

  • 申込締切

    20XX年XX月XX日

  • 入会金

    ¥10,000

  • 商品コード

    XXXXXXXXXX

キャンペーン中!

教室講座+ビデオブース(個別DVD)+Webフォロー

¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000

  • 申込締切

    20XX年XX月XX日

  • 入会金

    ¥10,000

  • 商品コード

    XXXXXXXXXX

キャンペーン中!

Webフォロー

¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000

  • 申込締切

    20XX年XX月XX日

  • 入会金

    ¥0

  • 商品コード

    XXXXXXXXXX

受講料には教材費、消費税が含まれます。

パックコースは、入会金(10,000 円)免除です。

DX経営アドバイザーへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう!

お気軽にご参加ください!

受講相談

DX経営アドバイザー講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談